
といった悩みを解決できます。
レアチーズケーキのレシピ
生クリーム不使用のといった時でも作れるレアチーズケーキのレシピをご紹介します。
生クリームの代わりにヨーグルトを使うので、さっぱりとした口当たりのレアチーズケーキになりますよ。
レアチーズケーキ(生クリームなし)のレシピ
材料(15cmスクエア型)
バター……………40g
ヨーグルト………250g
砂糖………………50g
レモン汁…………大さじ2
ゼラチン…………5g
お湯………………50ml
土台部分はなくても大丈夫です。
その場合は、型から外しやすいように型にラップを敷いておきましょう。
クリームチーズは市販のものでもよいですが、
ヨーグルトから自家製クリームチーズを作るとコスパがよくなりますよ。
詳しくは「【買うより断然お得!】水切りヨーグルトでできる「クリームチーズ」の作り方」の記事をご覧ください。

生クリーム不使用のレアチーズケーキの作り方
生クリーム不使用のレアチーズケーキのレシピをご紹介していきます。
土台生地
まずは土台となるビスケット生地を作ります。
タルト生地でも構いませんが、ビスケットを砕いて代用する方法をご紹介します。
バター……………40g
1.ビスケットを砕く
2.1に溶かしバターを混ぜる
3.2を型に敷き詰める
4.冷蔵庫で寝かせる
1.ビスケットを砕く
ビスケットをビニール袋に入れ、粉々に砕きます。
粉々になるまでしっかり細かく砕く
2.1に溶かしバターを混ぜる
バターをレンジでチンして溶かし、1の袋に入れてよく混ぜます。
3.2を型に敷き詰める
型に2の生地を敷き詰め、しっかりと押さえつける。
生地をしっかり押さえつける
4.冷蔵庫で寝かせる
ケーキ生地を作っている間、冷蔵庫で寝かせて固めます。
ケーキ生地
ヨーグルト………250g
砂糖………………50g
レモン汁…………大さじ2
ゼラチン…………5g
お湯………………50ml
1.クリームチーズを混ぜる
2.1にヨーグルト、砂糖、レモン汁を加えて混ぜる
3.ゼラチンをお湯で溶かす
4.3のゼラチンを2に加えて混ぜる
5.型に4の生地を流し込む
6.冷蔵庫で半日冷やす
1.クリームチーズを混ぜる
クリームチーズを耐熱ボウルに入れてレンジで20秒温め、ホイッパーで混ぜます。
2.1にヨーグルト、砂糖、レモン汁を加えて混ぜる
1のクリームチーズに、ヨーグルト、砂糖、レモン汁を加え、なめらかになるまで混ぜます。
3.ゼラチンをお湯で溶かす
沸騰したお湯にゼラチンを入れ、よく混ぜて溶かします。
私は「森永クックゼラチン」を使っています。
今回の分量はチーズとヨーグルトで450gもあるけど固まるの?
冷蔵庫で冷やせばしっかり固まりますよ!
4.3のゼラチンを2に加えて混ぜる
ゼラチンは冷えると固まります。
熱いうちに2の生地に加え、固まる前に手早く混ぜます。
ゼラチンが固まる前に混ぜる
5.型に4の生地を流し込む
土台の生地を敷いた型に、4の生地を流し入れます。
時間がたつとゼラチンが固まってしまうので、
ゼラチンを溶かした後はここまで手際よくやりましょう。
6.冷蔵庫で半日冷やす
まとめ
ヨ生クリーム無しで作れるレアチーズケーキのレシピをご紹介しました。
レアチーズケーキを作りたいけど家に生クリームがない!
というときに是非試してみてください。
レアチーズケーキといえばルタオのドゥーブルフロマージュ。
北海道/小樽の人気スイーツですが通販で買えると知って衝撃でした。
