
と考えがちです。
私も購入前は同じように思っていました。
しかし、
特徴1:牛乳パックのまま作ることができる
特徴2:ボタン一つで作れる
特徴3:すぐ起動
という特徴があれば押入にしまい込まずに使い続けられそうです。
そこでいろいろ調べたところ、アイリスオーヤマの「IYM-013」というものが上記特徴を満たしていたので購入しました。
その結果、当初のネガティブな予想は大きく外れ、
数か月経った今でも現役全開で仕事しています。
本記事ではヨーグルトメーカーIYM-013を毎日使い続けられている理由をご紹介していきます。
目次
アイリスオーヤマのIYM-013とは
ヨーグルトメーカーは数あれど、アイリスオーヤマIYM-013はコスパ最強のヨーグルトメーカーと断言できます。
ヨーグルトメーカー「IYM-013」の主な特徴について簡単にご紹介します。
特徴1:牛乳パックのまま作ることができる
特徴2:ボタン一つで作れる
特徴3:温度や時間を細かく設定できる
特徴4:容器が2つ付属
特徴5:すぐ起動
特徴の詳細は「【レビュー】アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーIYM-013を使った感想!」の記事をご覧ください。
ヨーグルトメーカーIYM-013を超おすすめする理由!
本記事ではアイリスオーヤマのIYM-013を毎日使いたくなる理由をご紹介します。
理由①:ヨーグルトを作るときに面倒な手間がない!
せっかく買ったヨーグルトメーカーを押入にしまい込んでしまうのは、毎日使い続けることに挫折してしまうためです。
挫折してしまう大きな理由に、始める前の障害が多いことが挙げられます。
例えば、ダイエットのために縄跳びしよう!
と思っても、
縄跳びを用意して…
外に出て…
など、縄跳びを始める前の作業工程が多数あると心理的ハードルがかなり高くなってしまい、
と思ってしまいがち。
毎日なんてとても続きません。
一般的なヨーグルトメーカーの場合
これはヨーグルトメーカーも同じです。
一般的なヨーグルトメーカーでヨーグルトを作るときは、
②容器を煮沸消毒して…
③容器に牛乳入れて…
④ヨーグルトメーカーのスイッチを入れて…
⑤温度と時間設定して…
など、多くの作業工程があります。
おススメするIYM-013の場合
その点、IYM-013は、
上でご紹介した
特徴1:牛乳パックのまま作ることができる
特徴2:ボタン一つで作れる
特徴5:すぐ起動
という特徴があるため、ヨーグルトを作る行程の
②容器の煮沸消毒、
③容器に牛乳を入れる
⑤温度と時間を設定する
といった面倒くさい手間がありません。
また、我が家では、
①箱から出す工程(手間)
④スイッチを入れる工程(手間)
という工程もなくすために、
スイッチ付きのタップを使う
といった工夫(というとオーバーですが)をして手間をなくしています。
結果、
と思ったときにすぐに作り始めることができるんです。

ヨーグルトを作るときに面倒な手間がない!
理由②:食べるときも用意が簡単!
理由①でもご紹介しましたが、行動する前の工程数が多いほど面倒くさくなっていきます。
これはヨーグルトを食べる時も同じ。
ヨーグルトを毎日食べると腸内改善に良いとはよく言われているので、
という考えになります。
食べると減っていくヨーグルト。
1Lの牛乳パックの底の方からヨーグルトを取り出すのは結構大変です。
その点、本記事でおすすめしている「IYM-013」は、痒い所に手が届くアイテムが付属されています。
軽量スプーン!

軽量と名がついていますが、実はこのスプーンが真価を発揮するのは長い柄の部分です。
1L牛乳パックの底にまで届くので、手を汚さずにヨーグルトを取り出せるんです。
しかもです!
こちらもIYM-013に付属されているクリップがまた凄いんです。

と購入時は思っていたのですが、
よくよく見るとクリップの真ん中が膨らんでいます。
このふくらみ、おそらくですが下の写真のように軽量スプーンと組み合わせて使うのだと思います。
牛乳パックから突き出た丸いのは付属の軽量スプーンの先っちょ。
つまり、軽量スプーンを牛乳パックに突っ込んだままクリップで閉じられるんです。
と気づいた時はアイリスオーヤマの行き届いたユーザー目線に恐れおののきました。
これであればスプーンを探す手間なく皿に盛りつけられます。
食べるときも用意が簡単!
理由③:レパートリーが豊富!
理由①②の結果によりヨーグルトを作る心理的ハードルがググっと下がるので、
と思うようになります。
さらには、
という一段階上の思考にもなります。
そうなったときもIYM-013はおススメです。
最初にご紹介したように、IYM-013は
特徴2:ボタン一つで作れる
特徴3:温度や時間を細かく設定できる
という特徴があります。
ボタン一つで作れるのはヨーグルトだけでなく、
甘酒
塩麹
飲むヨーグルト
塩麹は一般的な作り方で自宅で作ると1,2週間かかるものが8時間放置するだけで完成します。
また温度や時間を細かく設定できるので自動メニューにない料理も可能。
わが家で特に人気なのが、ヨーグルトメーカーで作る温泉卵です。
ご飯を食べる1時間前に卵とお湯をセットして、
65℃で1時間にセットするだけで本格温泉卵を作ることができます。
温泉卵の作り方の詳細は「ヨーグルトメーカーで作る温泉卵の作り方!アイリスオーヤマIYM-013」の記事をご覧ください。
同じくIYM-013で作れる醤油麹と合わせたTKGにすると、手軽に贅沢気分を味わえます。
レパートリーが豊富!
理由④:専用容器が2つついてくる!
温泉卵や塩こうじなどを作るときは牛乳パックではなく付属の専用容器を使います。
ヨーグルト以外にもいろいろ手を出していくと、専用容器が足りなくなります。
欲しくなるんです。専用容器。
その点、お得感あふれるIYM-013。
最初から専用容器が2つついてきます。
なお、IYM-013と同じ機能をもつ「KYM-013」という型番もあります。
しかしKYM-013は専用容器が1つしかついてきません。
その代わり本体の色がホワイト/ミントの2種類から選べます。
という方はIYM-013より安いKYM-013の方がおススメですが、
私と同じ思考回路をたどりそうであれば専用容器は多い方が良いです。
なお、
という場合は、アイリスオーヤマ公式HPにて専用容器を600円くらいで購入することもできます。

IYM-013は専用容器が2つついてくる!
IYM-013のネットの口コミ
IYM-013はネットの口コミもかなりの高評価となっています。
以下ではツイッターでつぶやかれたIYM-013の口コミの一部をご紹介します。
僕はこれ使ってる
1週間に1、2回作ればいいし、R1は1本で2回分作れる
これマジで強いから強いよ
アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー 飲むヨーグルトモード 温度調節機能 付き IYM-013 https://t.co/GaNHdeROcL— パンキチ (@pangya324520) April 20, 2019
ねこもヨーグルトを飼おうと思ってるんだけど、良いゲージ知ってる人いないかな?
調べた感じこれがいいと思ってるんだけど…
アイリスオーヤマ ヨーグルトメーカー 飲むヨーグルトモード 温度調節機能 付き IYM-013 https://t.co/rwCjaxoUdR
— ねこたまぶくろう ω (@InaNekoS) April 2, 2020
衝撃・・!甘酒もヨーグルトも塩こうじも全部別々に買ってた・・笑そして改めて知る自分の発酵食品への愛・・💖自作のヨーグルトなんてなんだか色々試したくなる✨ ヨーグルトメーカーIYM-013の自動メニューで#飲むヨーグルトができます。#ヨーグルトメーカー #アイリスオーヤマ #プレゼント pic.twitter.com/RSEFCD8UzW
— おきか (@togoshi7) April 26, 2018
まとめ
IYM-013をおすすめする理由をご紹介しました。
ここまでの機能があるのはかなりのコスパの良さです。
私はかなり使い勝手が良いと感じています。