Gmailを書くとき、文章をコピーしてから貼り付けると、謎の半角スペースが入ることがあります。
毎回半角スペースを消すのは地味に面倒くさい作業。
半角スペースが出ないコピペの方法をご紹介します。
目次
Gmailでコピペすると半角スペースが入る
Gmailでメール文を作成中にコピペするときありますよね。
例えば、Gメール上で
「私の趣味はブログとお菓子作りと旅行です。」
と打った後に、

と修正することがあります。
その時に、
「とお菓子作り」の部分をコピーして「旅行」の後に貼り付けすると、
のように、貼り付けた部分の前後(矢印の部分)に謎の半角スペースが入ってしまいます。
現れた半角スペースのところにまでカーソルを持って行き、いちいち削除するのはとても手間がかかるし面倒くさいですよね。
Gmailでコピペすると半角スペースが入る理由
コピペしたときに半角スペースが入る理由を考えてみました。
私の環境:
◆PC版のGoogle chromeでGmailを作成。
◆OSはWindows10。
Google chromeのGmailはHTML形式です。
そのため、コピー時に何らかのタグが入ってしまっているのだと予想してみました。
(Gmailのソースが見れないため想像です)
テキストをコピーする時にタグの情報ごとコピーしてしまうため、
貼り付けたときにGmail側でタグの情報を
「なんかあるぞ?分らんがとりあえず半角スペースにして表示しよう」
として、半角スペースになって現れるのだと思います。
(余計なことしないでGmail…)
そこで試しにGmailでコピーした文章(上の例では「とお菓子作り」)を、
①HTML形式ではなくテキスト形式であるメモ帳に貼り付け
②再度Gmailに貼り付け
という工程をたどると半角スペースが入らずにコピペできました。
Gmailのコピペ時に半角スペースが入らないようにする方法
一度メモ帳を経由してから貼り付けると半角スペースは現れないのですが、それはそれで面倒くさいです。
もっと簡単にできる方法を考えてみました。
原因はおそらく上でご紹介したように、
HTMLのタグが含まれた状態をコピーしたから半角スペースが出る
のだと思われます。
であれば、半角スペースを出ないようにする方法は簡単です。
コピー時のHTMLタグ情報をなくせばよいので、テキストのみの貼り付けをすればよいことになります。
テキストのみの貼り付けをする方法をご紹介します。
1:ショートカットコマンドで貼り付ける場合
PCでメールを作成する場合、
貼り付けのショートカットキーで有名なCtrl+Vを利用するかと思います。
しかし、Ctrl+Vではコピー時のHTML情報も一緒に貼り付けられてしまいます。
そこで貼り付け時にShiftを追加して
Ctrl+Shift+V
を試してみてください。
Ctrl+Shift+Vはテキストのみ貼り付けのショートカットコマンドです。
半角スペースの原因と思われるHTMMLタグを含まずに貼り付けできます。
なお、Macの場合は
Cmd+Shift+V
となります。
2:右クリックで貼り付ける場合
コピー後に右クリックで貼り付けをする場合、
「貼り付け」を選ぶのではなく、その下にある
「プレーンテキストとして貼り付ける」を選択しましょう。
上でご紹介したCtrl+Shift+Vと同様に、テキスト情報のみ貼り付けすることができます。
まとめ
Gmailでコピペするときに現れる半角スペースが入らないようにする方法をご紹介しました。
方法はCtrl+Shift+V。
(Macの場合はCmd+Shift+V)
半角スペースを消すというストレスをなくして作業できますよ。
お試しあれ。

最近パソコンやスマホを使い続けると目がしょぼしょぼしやすい…
集中してパソコンしていると目が疲れやすくなった…
というときにの原因の一つにアントシアニン不足が考えられます。
アントシアニンを手軽に補うならアサイベリーがおススメです。
アサイベリーにはアントシアニンが多い食材として有名なブルーベリーよりも4.6倍多くのアントシアニンが含まれています。
そのアサイベリーをふんだんに使ったサプリメントの「アサイベリーアイ」。
錠剤タイプのサプリメントなので、手軽にアントシアニンを摂取できます。
初回970円と他のアサイベリー系サプリよりも低価格。
しかも定期販売としては珍しく継続指定回数の制限がありません。
1回だけ試したい!など、気軽に試せるのは嬉しいです。
