
うまく焼けない時の理由を知りたい!
という方に向けた記事となります。
プレゼントの定番「クッキー」。
せっかく作るからには美味しくキレイに作りたいですよね。
クッキーの工程は基本的に、
材料を計って、混ぜて、焼くだけです。
しかし、同じレシピを使っても、混ぜ方や焼き方、保存の仕方などによって味やサクサク感が変わってくる、意外とデリケートな焼き菓子です。
私も何度も試行錯誤した結果、クッキーを手作りするにあたっていくつかポイントがあることが分かりました。
本記事は、自宅でクッキーを焼く時に押さえておきたいコツをご紹介するまとめ記事となります。
さくさくクッキーの作り方のレシピ

まずはさくさくクッキーの基本レシピのご紹介から。
さくさくクッキーの材料
わが家ではクッキーを焼くときに以下の材料配分で作っています。
- バター……100g
- 砂糖………60g
- 塩…………ひとつまみ
- 卵…………1個(Mサイズ)
- 薄力粉……240g
- 硬いクッキー生地
砂糖:バター:小麦粉
2:1:3 - サクサクのクッキー生地
砂糖:バター:小麦粉
1:2:3 - おすすめのクッキー生地
砂糖:バター:小麦粉
1:1:2
さくさくクッキーの作り方
クッキー生地作りの工程は以下の通り。
- 1.材料、道具の準備
- 2.バターを混ぜる
- 3.砂糖と塩を混ぜる
- 4.卵を混ぜる
- 5.薄力粉を混ぜる
- 6.生地を冷蔵庫で寝かせる
- 7.生地を成形
- 8.生地を焼く
- 9.完成
生地のバターを溶かさない!
クッキー生地作りの工程に関する詳細は、以下の記事でご紹介しています。

クッキー生地を作るときのコツ

クッキー生地を作るとき、
クッキー生地がベタベタする…
クッキー生地どれくらい寝かせればいいの?
といった悩みもでてきます。
これらの原因や対処法を見ていきましょう。
クッキー生地が「パサパサ」してまとまらないときの対処法!
という悩ましい問題もありますね。
材料を混ぜるときにパサついて上手くまとまらない!
という時の主な原因は以下が考えられます。
- 材料を混ぜる順番がレシピと違う
- 生地の水分が少ない
- バターが固まっている
- 材料を混ぜすぎ
- 生地を寝かせていない
- 寝かせすぎて乾燥した
これらの原因と対処法の詳細は以下の記事で解説しています。

クッキー生地が「ベタベタ」してまとまらないときの対処法!
クッキー生地が「パサパサ」ではなく「ベタベタ」してしまうことも。
ベタベタする主な原因は以下の通り。
1.水分や油分が多すぎる
2.生地の温度が高い
クッキー生地がベタベタしてまとまらない時は以下のチェックポイントを確かめましょう。
生地が温まってないか?
レシピ自体の水分量が多くないか?
これらの詳細は以下の記事で解説しています。

クッキー生地を寝かせる時間や理由は?二日以上寝かせても良い?
よくレシピに書かれている、「生地を冷蔵庫で1時間以上休ませましょう」という文面。
何故だかご存知ですか。
- クッキー生地を休ませる理由
→サクサクにするため! - 寝かせる時間は?
→冷蔵庫で30分~1時間! - 逆に長時間休ませてもよい?
→OK! 長期間なら冷凍を!
詳細は以下の記事で解説しています。

クッキー生地を焼くときのコツ

クッキー生地は作れたけど、いざ焼いてみると…
なんか粉っぽい…
固っ!
となってしょんぼりしてしまうことも。
こうならないように、原因や対処法を知っておきましょう!
クッキーが生焼けどうかの判断基準!焼き直しできるの?
というとき、
焼きなおせば復活する? 食べても大丈夫なの?
と悩ましいかぎりです。
そんなときに確認したいポイントはこちら。
- クッキーが生焼けかどうかの判断基準
→粉っぽいかどうか! - 生焼けクッキーを食べた時の影響
→おなかを壊すことも…! - 焼き直しできる?
→できます!
詳細は以下の記事で解説しています。

手作りクッキーが粉っぽい原因と対処法!
ということありますよね。
実は、
粉っぽい=焼けていない
という場合が多いんです。
クッキー生地が粉っぽくなる原因と、粉っぽいときの対処法はこちら。
- 粉っぽい原因①:粉の量が多い
→レシピ通りに量る! - 粉っぽい原因②:混ぜ足りない
→ボロボロになる程度までしっかりと! - 粉っぽい原因③:生地を寝かせてない
→冷蔵庫で30分~1時間! - 粉っぽい原因④:焼きが足りない
→焼き直す!
各項目の詳細は以下の記事で解説しています。

クッキーを手作りしたけど何故か固い!?原因や見直すポイントは?
サクサク感を出したくて焼いたクッキーが固かったらがっかりですね。
クッキーが固くなる原因は以下が考えられます。
- 固い原因①:材料の配合比!
- 固い原因②:バターを混ぜ足りない!
- 固い原因③:薄力粉を混ぜすぎた!
- 固い原因④:小麦粉の種類が違う!
- 固い原因⑤:焼き時間が長い!

ラッピングのコツ
クッキーのおしゃれなラッピング方法25選!透明袋や箱など写真で紹介!
クッキーをきれいに焼けた後は素敵なラッピングをしたいもの。
インスタにあげられたお洒落なラッピングをラッピンググッズ別にまとめています。
参考にしつつあなた好みのラッピングをしてみてはいかがでしょうか。

どうしてもクッキー作りが苦手なときは
「手作りクッキーだよ」と言って市販品をプレゼントしてもバレない方法
クッキー作りはもう諦めた!
ちょっと待ってください!
なにごとも得意不得意はあります。
どうしても手作りクッキーが難しい場合は、市販のクッキーを手作りクッキーとして渡してみてはいかがでしょうか。
市販品を手作りクッキーとしてプレゼントしてもバレにくくなるコツをご紹介しています。

まとめ
クッキー生地の作り方のポイントを総まとめしました。
美味しいクッキーはもらう側も嬉しくなりますよね♪
クッキーづくりのご参考になれば!
お菓子を作るとき、どこで材料を購入していますか?
私はお菓子の材料専門店の【TOMIZ(富澤商店)】で購入しています。
お菓子に必須な小麦粉一つとっても10種類以上を取り扱っています。
同じレシピでも出来上がりの味が変わるのでビックリしますよ。
小麦粉、チョコなどの必要な材料をまとめ買いをすると送料も無料になるのでお得です。
お菓子作り好きな方は必見のお店なので、一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。
