![]()
マヌカハニーという高価な蜂蜜をご存知ですか。
高価な分、効果も高いそうです。
コンビニで手軽に手に入るマヌカハニーのど飴「たたかうマヌカハニー」 を購入したので、風邪に効果があるか試してみました。
(効果には個人差があります)
たたかうマヌカハニーのど飴を買ってみた
マヌカハニーとは
以前から話題になっていて気になっていた蜂蜜、マヌカハニー。
マヌカハニーはニュージーランド原産の蜂蜜です。
通常の蜂蜜より殺菌力が高いことが最大の特徴です。
マヌカハニーに含まれる「メチルグリオキサール」という抗菌作用を持つ物質が通常のハチミツよりも数倍多く含まれています。
そのため、風邪やインフルエンザ、果ては花粉症などにまで効果があるといわれています。
ヨーロッパでは医療用に使われることもあるそうです。
その分お値段もなかなかなもの。
しかも本物のマヌカハニー以外に偽物も出回っているのだとか。
https://select-manukahoney.hatenablog.com/entry/2019/03/13/065249
※参考サイト(外部HPに飛びます)
マヌカハニーを試したいけど高くて試せずにいたところ、マヌカハニー入りののど飴を見つけました。
マヌカハニーのど飴
今回見つけたのは、カンロ社から販売されている
「健康のど飴たたかうマヌカハニー」
です。
たたかうマヌカハニー。
かなりカッコいいネーミングです。
たたかうマヌカハニーのど飴はコンビニにありました
私はコンビニで購入しました。
その後も近所の店を回ったところ、大手スーパーや薬局、コンビニなどで販売していました。
売り場はのど飴コーナーです。
キャッチーなお菓子名+黄色の袋
と目立つので、すぐに見つかると思います。
たたかうマヌカハニーを開封
袋表面:マヌカハニー含有量
気になるマヌカハニー含有量です。
袋表面にはMGO100+と書かれていました。

となり調べたところ、
MGOは、マヌカハニーの殺菌成分であるメチルグリオキサールの含有量を表しているようです。
たたかうマヌカハニーに書かれたMGO100+は、
マヌカハニー1Kgあたりに100mgのメチルグリオキサールが含まれる
という意味になります。
多いものではMGO250+といった値になるそうです。
100+はマヌカハニーのお試しといった位置づけのようです。
袋裏面:たたかうマヌカハニーの成分
たたかうマヌカハニーの袋裏面に記載の成分表示によると、
内容量
80g
のど飴1粒は3.3gとのことです。
一袋24個程度入っていることになります。
原材料
水飴、砂糖、はちみつ、カラメルソース、ハーブエキス、プロポリス抽出物/香料
原材料にマヌカハニーの記載はありません。
おそらく「はちみつ」がマヌカハニーを指すのだと思います。
たたかうマヌカハニーの特徴として、マヌカハニー以外にもハーブやプロポリスも含まれています。
袋表面には29種のハーブ配合と記載されていました。
マヌカハニーは独特な味がするそうなので、ハーブで食べやすくしているのだと思います。
プロポリスとは、蜂の巣の穴をふさぐ素材として使われています。
プロポリスにより、自然に存在するウイルスから巣内を守っています。
つまり、プロポリスには抗ウイルス剤の効果があり、風邪に効くと言われています。
プロポリス配合な点からも、たたかうマヌカハニーのど飴は風邪に効きそうです。
栄養成分(1粒3.3g当たり)
エネルギー 12.8kcal
たんぱく質 0g
脂質 0g
炭水化物 3.21g
食塩相当量 0g
カロリーは一般的な数値と思います。
脂質0なのは嬉しいですね。
アレルギー表示
特になし。
ただし、本品は乳を含む製品と共通の設備で製造しています
乳アレルギーの方は用心しましょう。
また、記載はありませんが、蜂蜜にはボツリヌス菌が含まれています。
1歳未満の赤ちゃんにあげないようにしましょう。
保存方法
直射日光の当たるところ、高温多湿での保存は避けてください。
一般的なのど飴と同様の記述です。
また、開封後は早めに召し上がりくださいともありました。
たたかうマヌカハニーの小袋
たたかうマヌカハニーを開けてみました。
![]()
袋はチャック式になっており、都度開閉できます。
持ち運びに便利な袋です。
のど飴自体は個包装されておらず、むき身のまま入っています。
外袋自体にチャックがあるとはいえ、開封後は早めに消費すべきです。
たたかうマヌカハニーを食べてみた
たたかうマヌカハニーの味
まずは味について、食べた感想です。
蜂蜜入りの飴のため、甘い飴を想像していました。
しかし、甘くないと言えば嘘になりますが、一般的な蜂蜜飴ほど甘ったるくありません。
29種のハーブとプロポリスが含まれているため、独特な風味があります。
マヌカハニーの味よりも、ハーブやプロポリスの味の方が強い感じがします。
私は結構好きな味でした。
たたかうマヌカハニーの効果
私はしょっちゅう風邪をひくので、段階を追って舐めてみました。
風邪初期:喉が痛い程度

といったときに舐めてみました。
舐めるとイガイガが治まりました。(私はです。個人差はあると思います)
「マヌカハニーの殺菌力が高いから風邪も治る」
というプラシボ効果も出ているのかもしれません。
喉ケア目的であれば最適だと思います。
風邪中期:咳が多く出る程度
舐めている間は咳が少し治まったので、効果は若干ありました。
一般的なのど飴でも、なめることで唾液が分泌されて喉が潤います。
それに加えてマヌカハニーの殺菌効果で喉のばい菌が殺菌されたのかもしれません。
また、たたかうマヌカハニーには、29種のハーブやプロポリスが配合されています。
喉に効果的な成分のため、これらの成分も喉の痛みを和らげてくれたのかもしれません。
風邪後期:発熱時
微熱の37度後半が出たときに舐めてみました。
しかし、あまり効果は見られませんでした。
のど飴なのでしょうがないとは思います。
熱が出たときに本家マヌカハニーを試してみたいところです。
まとめ
マヌカハニー入りのど飴の「たたかうマヌカハニー」を試してみました。
のどがイガイガするなどの初期段階であれば効果はありそうです。
マヌカハニーを手軽に試してみたい方には良いと思いました。
乾燥する時期はのど飴を舐めたいです。
たたかうマヌカハニーは甘さがちょうどよくおいしかったので、続けてみたいと思います。

最近パソコンやスマホを使い続けると目がしょぼしょぼしやすい…
集中してパソコンしていると目が疲れやすくなった…
というときにの原因の一つにアントシアニン不足が考えられます。
アントシアニンを手軽に補うならアサイベリーがおススメです。
アサイベリーにはアントシアニンが多い食材として有名なブルーベリーよりも4.6倍多くのアントシアニンが含まれています。
そのアサイベリーをふんだんに使ったサプリメントの「
アサイベリーアイ」。
錠剤タイプのサプリメントなので、手軽にアントシアニンを摂取できます。
初回970円と他のアサイベリー系サプリよりも低価格。
しかも定期販売としては珍しく継続指定回数の制限がありません。
1回だけ試したい!など、気軽に試せるのは嬉しいです。



















