![]()
 いつの間にか町がクリスマス仕様になりつつあります。
 日本人はクリスマスを盛大にお祝いしますが、そもそも日本でのクリスマスはいつからあるのでしょうか。
 知っておくとディナーの時に話が弾むかも。
クリスマスて日本ではいつから始まった?
クリスマスとはキリストの降誕を祝う日。
 キリスト教の行事です。
日本におけるクリスマスの起源は戦国時代にさかのぼります。
 クリスマスを日本に伝えたのは、かの有名なフランシスコ・ザビエル。
 小学生によく落書きされるザビエルさんです。
フランシスコザビエルはイエズス会の勅命のもと、1549年に日本にきてキリスト教を布教し始めました。
 そのときにクリスマスという文化も一緒に伝わったとされています。
 当時はクリスマスのことを「ナタラ」と呼んでいました。
文明発展をテーマにした廃人養成ゲームのCivilizationでも「宗教を制する者は国を制する」といわれています。
 キリスト教が仏教に勝っていたらその後の日本はどんな風に進んだんでしょうね。
当時の日本は戦国時代真っ盛り。
 宗派も仏教が非常に勢力的。
 戦国ゲーム、信長の野望でも本願寺家はとても強力で、僧侶なのに戦に出てきます。
ザビエルさんは当時きっと、
 Oh~!Japanese BUSHI!
 Wow!CHANBARA!
 とか歓声あげつつ、布教していったことでしょう。
そんな中、日本で最初のクリスマスのミサは、文献上は1552年周防国山口(現在の山口県山口市)で行われました。
 このときはフランシスコザビエルではなく、同じイエズス会の宣教師であるコスメ・デ・トーレスという人たちが中心となっています。
イエズス会でごちそうを用意し、近所の人たちを呼んでクリスマスパーティをしたそうです。
 ざ、ぱりぴ。
クリスマスは日本の戦国の歴史にも影響を与えました
クリスマスの日本の起源は戦国時代でした。
戦国時代といえば数々の名武将がいます。
 筆頭はやはり織田信長。
信長はキリシタン大名ではないですが、
 キリスト教に対して寛大でした。
 そのため、イエズス会の宣教師ルイスフロイスとも仲良しです。
当時強かった仏教徒の本願寺家等に対抗したく、キリスト教を容認していたんだと思います。
 仏教徒の庶民が改宗してキリシタンになれば、仏教徒が減少します。結果、僧兵で構成される本願寺家の勢力は衰えますから。
そんな信長さんは当時流行りだしていたクリスマスを戦にも利用しています。
1568年、朝廷を我が物にしようと、足利義昭を奉じて鋭意上洛中の織田信長軍。
 それまで京で実権を握っていた松永久秀は、
 「こしゃくな!信長の好きにはさせじ!」
 と堺で迎え撃ちます。
 松永久秀も賢い知略型の武将として有名です。
 堺で織田信長軍と松永久秀軍の合戦が始まります。
しかし天下の織田軍も連日の移動や合戦でお疲れ気味。
 一方の松永久秀軍も、「織田が来るぞよぉ〜」とざわつく京の公家を相手に大忙し。
 正直戦どころではありません。
 両軍ともに休戦したいわけですが、振り上げた拳を何の理由もなく下ろすのも難しい。
そこで一計を案じます。
時はクリスマス。
 両陣営にはキリシタンがいるではないか。
 信長と仲良しの宣教師、ルイスフロイスを呼び寄せ、
 クリスマスのミサにキリシタン武将が参加できるように要請しました。
ミサをするから一時休戦!
 というわけです。
休戦したい信長&久秀、キリスト教を広めたいルイスフロイス。全員の利害が一致し、クリスマスの間は戦を中断できました。
これが有名?な「クリスマス休戦」。
 クリスマス休戦中は、織田軍、松永軍の両軍の武士70名が堺の貿易商の邸宅で仲良くお祈りしたとのことです。(フロイス日本史より)
フロイス日本史には記載があるものの、クリスマス休戦が本当に実現したのかは諸説あり、真偽は不明らしいです。
何しろ、当事者の一人、松永久秀はキリシタンが嫌いで、クリスマス休戦の2年前の1566年に、キリシタンを京から追放しています。
 キリシタンの儀式であるクリスマスを口実にはしないのではないかと。
しかし、状況的には休戦したいわけなので、賢い久秀は使えるものは使おうという感じでクリスマス休戦したんじゃないかと私は思います。
その後は、宣教師の頑張りもあり、信長上洛の翌年の1569年に、ルイスフロイスに正式に布教を許しています。
 しかし、戦国の世が終わり、江戸時代になると禁教令が発令され、キリスト教は禁止されました。江戸時代は隠れキリシタンの間でほそぼそとクリスマスが行われたんだと思います。
まとめ
いかがでしょうか。
 クリスマスが日本にきたのはいつから?の答えは、
 戦国時代から!でした。
織田信長も休戦に利用したクリスマス。
 喧嘩中のカップルさんはクリスマス休戦して、クリスマス期間を仲良く楽しんではいかが。


最近パソコンやスマホを使い続けると目がしょぼしょぼしやすい…
 集中してパソコンしていると目が疲れやすくなった…
 というときにの原因の一つにアントシアニン不足が考えられます。
アントシアニンを手軽に補うならアサイベリーがおススメです。
 アサイベリーにはアントシアニンが多い食材として有名なブルーベリーよりも4.6倍多くのアントシアニンが含まれています。
そのアサイベリーをふんだんに使ったサプリメントの「![]()
 錠剤タイプのサプリメントなので、手軽にアントシアニンを摂取できます。
初回970円と他のアサイベリー系サプリよりも低価格。
 しかも定期販売としては珍しく継続指定回数の制限がありません。
 1回だけ試したい!など、気軽に試せるのは嬉しいです。



































