正月

初夢の縁起がいいものの一富士二鷹三茄子にはなぜなすびが?四以降とか現代版も


お正月の楽しみの一つに初夢があります。
普段は見た夢に興味がない人でも、初夢だけは気になるもの。

初夢に見ると縁起のいいものとして、一富士二鷹三茄子があります。
なすびまで入っている理由や、なすびで終わりではなく四以降も続くのをご存知ですか?

また、現代版初夢で見たい縁起物も考えてみました。

スポンサーリンク

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

初夢で見ると縁起がいいもの

初夢に見ると縁起のいいものとして、
一富士(いちふじ)二鷹(にたか)三茄子(さんなすび)
があります。

富士は、富士山のこと。
鷹は、鋭いくちばしをもった鳥の
茄子は、和洋折衷のどの料理に入れてもおいしい万能野菜のナスのことです。

富士と鷹は何となくカッコよくて威厳ありそうなので正月に見たい縁起物というのはわかりますが、

初夢の一角になすびがなぜ入っているのでしょうか。

ナスの場違い感が否めません。
(本ページのトップ画像も、鷹と富士山の画像に茄子を合成したのですが、やはり違和感全開です。)

そんなナスも含めた一富士二鷹三茄子の意味をご紹介。

初夢の縁起物が一富士二鷹三茄子なのはなぜ?

一富士二鷹三茄子の由来は諸説あります。

1.徳川家康の大好きなもの説

徳川家康といえば天下平定し、江戸時代の礎を作った人。
そんな家康さんが好きなものなら縁起もいいに違いない!
といった理由です。

家康公は日本一の富士山、鷹狩り、初物の茄子が好きだったんですね。
天下を取った将軍はナスがお好き。
これならナスが縁起物3つの一つに入っている理由も納得できます。

2.徳川家康のお膝元、駿河国の高いもの説

こちらも徳川家康にまつわるものです。
徳川家康は元々駿河国(今の静岡県)出身です。

駿河で高いものは?を挙げたときに、
真っ先に浮かぶは、駿河の目の前に鎮座する富士山。

続いて駿河の2番目に高い山といわれた愛鷹山(あしたかやま)。
愛鷹山は富士山の南隣に位置した山です。

最後に初物の値段がとても高かった初ナス。
初物とはその季節に初めてできた野菜のことです。

駿河で高いものはその3つだろう。ということで一富士二鷹三茄子となった説です。

初物のナスの値段はそんなに高かったんですね。
静岡といえばお茶やカツオ、わさびなんかが生産量一位ですが、そのあたりを差し置いて初物はナスが一番高かったらしいです。
静岡でいっぱい取れる旬のものより、なすびの方が希少価値が高かったということでしょうか。

3.ゲン担ぎ説

富士は「無事」、鷹は「高い」、なすは事を「成す」とかけて、縁起のよいようにゲンを担いだとする説です。

日本人は昔からダジャレ好きですよね。
しかしこの説は、先に富士鷹茄子ありきで、後付けでゲン担ぎの意味を追加したようにも思います。

また、ゲン担ぎではこの他にも、
「富士山は日本一高い」、鷹は「鋭い足で掴み取る」、茄子は「何事も成し遂げる」とかけられているとも言われています。
富士や鷹はいろいろと意味があるのに対し、「茄子」は「成す」とかかっているのみです。

個人的に、初夢の一角になすびが入っている理由としては、
1の「徳川家康の大好きなもの説」が一番しっくりきました。

初夢の縁起物は一富士二鷹三茄子。では四は?

初夢の縁起物は一富士二鷹三茄子で終わりません。
実は続きがあります。

「俚言集覧」という文献に続きの記載があり、
四以降は、
四扇(しおうぎ)五煙草(ごたばこ)六座頭(ろくざとう)
といいます。

スポンサーリンク

扇は、暑いときにあおいで風を出すセンスのことです。
煙草は、禁煙スペースや毎度の増税が何かと話題なタバコのこと。
座頭は、剃髪した琵琶法師のことです。
琵琶法師とは、楽器の琵琶を使って平家物語を唄う盲目のお坊さんです。また、剃髪とは今の言葉風に言えばハゲということ。

扇と煙草は古来から祭りや舞で使われていました

また、
扇は形が末広がりで縁起がよく
煙草は煙が上昇することから運気が上がる
座頭である琵琶法師は剃髪していたことからハゲ=毛がない=怪我ないとかけられて、健康を意味する
と言われています。

琵琶法師、けがないことをイジられて怒らないのでしょうか。
お坊さんは器がでかいからということかもしれませんが、少しかわいそう…。

また、一富士二鷹三茄子と四扇五煙草六座頭はそれぞれ対応関係があるとも言われています。
富士は共に末広がり。
子孫や商売などの繁栄を表します。

煙草(の煙)は空高く上がります。
そこからどちらも運気上昇を意味します。

茄子座頭はどちらも毛がありません。
つまり2つとも「怪我ない」ことから家内安全を祈願しています。
あぁナスよ…そなたまで毛がないことをイジられましたか…。

その他の初夢に見ると縁起がいいもの

一富士二鷹三茄子以降は四扇五煙草六座頭があるとご紹介しましたが、その他にも
「四葬式(しそうしき)五火事(ごかじ)」、
「四葬式(しそうしき)五雪隠(ごせっちん)」、
「四雪隠(しせっちん)、五葬式(ごそうしき)」
も、縁起が良いと言われています。

葬式や火事は、そのままの意味です。
雪隠は、トイレのこと。

昔の人は葬式や火事、トイレなどを夢見ても縁起がいいと思ったんですね。
葬式や火事などの悪い夢を見たら逆に現実ではいい事が起こるのでは(逆夢)という逆転の発想を持っていたからです。

トイレは何でしょうね…嫌だったことは水に流せよということかしらん。

現代版の初夢に見ると縁起がいいもの

一富士二鷹三茄子は徳川家康にあやかって、江戸時代に流行った縁起ものです。
平成も終わるといわれている現代では、新初夢縁起物シリーズがあってもよいのではないでしょうか。

というわけで、個人的に初夢縁起物シリーズを考えてみました。

富士鷹茄子は徳川家康にまつわるもの。
徳川家康は時の権力者。つまりは大金持ち。
ということで、お金持ちっぽい3つのワードを探してみました

また、上でご紹介したように、

富士と扇はともに末広がり。
鷹とタバコは空高く上昇。
茄子と座頭は毛が無い。

という共通点があることから、新バージョンもこの共通点にあやかるものにします。

で、思い浮かんだのがこちら。

一金(いちかね)二タワマン(にたわまん)三キャビア(さんきゃびあ)。

金、タワマン、キャビアの3つ。

金は、金の文字が末広がりであることから選びました。
あと金を夢で見た場合に縁起もよさそう。

タワマンは、何となくお金持ちの代名詞、タワーマンション(超高層マンション)のこと。
上層階に住むほどお金が必要で、かつエレベーターを使って上昇する必要があります。

キャビアは、これまた何となくお金持ちの代名詞、チョウザメの卵の塩漬けのこと。
ツヤっとまるいため、毛がありません。
キャビア以外でもいいのですが、金持ち関連で毛がなさそうなものを他に思い浮かばなかったのが現状。

まとめ

初夢に見たい縁起物、一富士二鷹三茄子。
由来は徳川家康にまつわるものでした。

初夢に見れるといいですね!

スポンサーリンク
目が疲れやすいと感じたら「アサイベリーアイ


最近パソコンやスマホを使い続けると目がしょぼしょぼしやすい…
集中してパソコンしていると目が疲れやすくなった…
というときにの原因の一つにアントシアニン不足が考えられます。

アントシアニンを手軽に補うならアサイベリーがおススメです。
アサイベリーにはアントシアニンが多い食材として有名なブルーベリーよりも4.6倍多くのアントシアニンが含まれています。

そのアサイベリーをふんだんに使ったサプリメントの「アサイベリーアイ」。
錠剤タイプのサプリメントなので、手軽にアントシアニンを摂取できます。

初回970円と他のアサイベリー系サプリよりも低価格。
しかも定期販売としては珍しく継続指定回数の制限がありません。
1回だけ試したい!など、気軽に試せるのは嬉しいです。