
エクセルを開きたいけどパソコンにOfficeをインストールしていないので開けない!
そんな経験ありませんか。
エクセルがないときはGoogleのスプレッドシートを代用しましょう。
エクセルがないときにXlsxファイルを開く方法をご紹介。
エクセルのファイルを開けない
我が家のパソコンには費用削減のためワードやエクセルなどのOfficeがインストールされていません。
しかし世の中エクセルファイルがあふれています。
先日もネットのまとめファイルをダウンロードしたところ、
ファイル形式が.xlsx。

ファイル開けんやん!
というのは割とストレスです。
しかしエクセルを頻繁に使いたいわけではないのでオフィスを入れるのはもったいない…。
と悩んでいたところ、

と思いつき試してみました。
私はエクセルをもっていないのでスプレッドシートを使いましたが、
エクセルをインストールしているけど、なぜかエクセルファイルが開けない。
という方も試してみる価値はありますよ。
スプレッドシートとは
スプレッドシートとはグーグルが提供している表計算アプリです。
グーグルのアカウントを持っていれば無料で使うことができます。
エクセルの無料版のイメージです。
エクセルのように関数も使うことができます。
ネット上にデータを保存するので、異なるパソコンで同一データを作業することもできます。
さらに、データを他人と共有することもできます。
良いことづくめですが、エクセルよりも計算速度が遅いと思うことがあります。
データをクラウド上に保存しているためしょうがないのかもしれません。
エクセルをスプレッドシートに変換する方法
さっそくやり方をご紹介です。
大まかな流れは、
2.スプレッドシートを開く
3.Googleドライブにエクセルファイルをアップロード(保存)
4.完了
です。
手間なくできます。
では具体的に解説していきます。
1.Googleにログイン
スプレッドシートを使うにはグーグルアカウントが必要です。
持っていない方はグーグルのアカウントを取得しましょう。
2.スプレッドシートを開く
グーグルにログインした状態でスプレッドシートを開きます。
開き方:ツールマークから
開き方は、
①グーグル検索画面の右上にあるツールマークをクリック。
※ツールマークの正式名称は謎。点9つのマークです。
②スプレッドシートをクリック
でOKです。
ツールマーク内に見当たらない場合
ツールマーク内にスプレッドシートが見当たらない場合は、
ツールマーク-「もっと見る」
をクリックすることで見つかることがあります。
それでも見当たらない場合
「もっと見る」にも見当たらない場合は、「さらにもっと」をクリック。
下の方にスクロールしていくと、
「仕事を効率化」の欄にスプレッドシートがあります。
「スタートガイド」-「ウェブで利用」をクリック。
3.Googleドライブにエクセルファイルをアップロード(保存)
スプレッドシートを開いたら、
「新しいスプレッドシートを作成」-「空白」
をクリック。
これでスプレッドシートの新規画面が立ち上がります。
次にエクセルファイルをアップロードしていきます。
②「アップロード」をクリックし、開きたいエクセルファイルをドラッグします。
4.完了
アップロードが完了すると、自動でエクセルファイルがスプレッドシート上で開きます。
無事、エクセルファイルの中身を確認することができました。
スプレッドシートの内容をエクセルファイルにする方法
スプレッドシートで確認するだけですめばよいのですが、
内容を変更したくなることもあります。
スプレッドシートで変更した内容を再度エクセルファイルに変換する方法をご紹介です。
変換したスプレッドシート上で、
「ファイル」-「形式を指定してダウンロード」-「Microsoft Excel(.xlsx)」
これで完了です。
初期設定であれば、保存したエクセルファイルはダウンロードフォルダに保存されます。
まとめ
Excelがない環境下でエクセルファイルを開く方法をご紹介しました。
使用するのはグーグルが無料で提供しているスプレッドシート。
フリーソフトをダウンロードする必要もないので、お手軽です。
困ったことがあればグーグル先生に相談ですね。


最近パソコンやスマホを使い続けると目がしょぼしょぼしやすい…
集中してパソコンしていると目が疲れやすくなった…
というときにの原因の一つにアントシアニン不足が考えられます。
アントシアニンを手軽に補うならアサイベリーがおススメです。
アサイベリーにはアントシアニンが多い食材として有名なブルーベリーよりも4.6倍多くのアントシアニンが含まれています。
そのアサイベリーをふんだんに使ったサプリメントの「アサイベリーアイ」。
錠剤タイプのサプリメントなので、手軽にアントシアニンを摂取できます。
初回970円と他のアサイベリー系サプリよりも低価格。
しかも定期販売としては珍しく継続指定回数の制限がありません。
1回だけ試したい!など、気軽に試せるのは嬉しいです。

