テレワーク

間違って使っているかも?「在宅勤務」「テレワーク」「リモートワーク」の違いは?

在宅勤務 テレワーク

働き方改革やコロナウイルスの対策でよく耳にするようになった「テレワーク」や「在宅勤務」。

人によって使い方がまちまちだったりしますよね。
さらには
「サテライトオフィス」
「モバイルワーク」
「ノマドワーク」
「リモートワーク」
などと言う場合もあったり…。

これらの単語は混同されがちですが、それぞれ意味合いが異なります。

ねこさん
ねこさん
在宅勤務とテレワークは何が違うの?

という疑問を本記事で解決しましょう。

スポンサーリンク
※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

テレワークと在宅勤務の違いを一言で言うと

テレワークと在宅勤務は似ているようで少し異なる意味があります。

 

テレワーク「場所や時間にとらわれない柔軟な働き方」という考え方のこと
在宅勤務会社に出社せずに自宅で仕事を行う働き方
サテライトオフィス会社や自宅以外のオフィススペースで業務をする働き方
モバイルワークオフィス以外にモバイル端末を持ち込んで業務をする働き方

上表の通り、「テレワーク」を達成する手段の一つに「在宅勤務」や「サテライトオフィス」「モバイルワーク」といった働き方があるといったニュアンスになります。

在宅勤務 テレワーク

以下ではそれぞれの特徴メリットデメリットを具体的に解説していきます。

テレワーク

テレワークとは

在宅勤務 テレワーク
まずはテレワークについて解説します。

テレワークとは「日本テレワーク協会」という一般社団法人によると、

テレワークとは、情報通信技術(ICT = Information and Communication Technology)を活用した、場所や時間にとらわれない柔軟な働き方のことです。

とのこと。

テレワーク(telework)は「tele = 離れた所」と「work = 働く」をあわせた造語です。

つまり、従来の(一般的な)働き方は
始業時間に間に合うように満員電車に乗って会社に行って…
オフィスで終業時間まで仕事をして…(残業もして)
というように職場や勤務時間に縛られた働き方です。

一方、インターネットなどのICTを活用することで、従来のような場所や時間に縛られない働き方をすることができます。
このような働き方の総称をテレワークといいます。

なお、遠隔で仕事をすることから「リモートワーク」と呼ばれることもあります。

場所や時間のいずれかでも良い

なお、会社によっては、「場所」と「時間」のどちらも柔軟にするのではなく、

職場だけ
…自宅や提携先のオフィス、カフェなど

勤務時間だけ
…コアタイム以外をずらして出社してよいなど

など、いずれかに融通を利かせた働き方を「テレワーク」と呼んでいることもあります。

ねこさん
ねこさん
このあたりの定義はまだ曖昧ですね。

テレワークの具体的方法

場所や時間に縛られないテレワークを実行する手段として、

在宅勤務
サテライトオフィス
モバイルワーク

といった用語が使われます。
在宅勤務 テレワーク

以下では各用語の詳細を見ていきます。

在宅勤務

在宅勤務とは

在宅勤務 テレワーク
「在宅勤務」は、その名の通り、会社に出社せずに自宅で仕事を行うことを指します。

自営業や内職なども在宅勤務の一種ですが、
特に会社にて「在宅勤務」と呼ぶときは、
自宅のインターネットからICT(クラウドや会社のローカルネットワークなど)に接続して業務を行う働き方のことを指します。

在宅勤務のメリット

在宅勤務のメリットの一例をご紹介します。

会社に行かなくてよいため、通勤時間が丸々なくなる。

会社にいるときは流せない音楽やアロマを焚きながら仕事をできる。

在宅勤務のデメリット

一方で、在宅勤務にはデメリットもあります。

自宅PCで作業をするため、情報漏洩リスクがある。

打合せがしずらいため、コミュニケーション不足になりやすい。

自宅PCの電気代や冷暖房費など、光熱費が自己負担となる場合がある。

スポンサーリンク

自宅のため、公私の切り替えがしづらい。

リビングで仕事をする場合、同居する家族の同意が得られづらい。

サテライトオフィス

サテライトオフィスとは

在宅勤務 テレワーク
「サテライトオフィス」は、会社や自宅以外のオフィススペースで業務をする働き方です。

オフィススペースとしては、自社以外の専門の事業者が提供する、

数社で共同利用するシェアオフィス

会社が一定期間借り上げるレンタルオフィス

などがあります。

会社、自宅以外の場所で業務をするため、「サードプレイスオフィス勤務」と呼ばれることもあります。

さらに、複数のビルやオフィスを所有している会社の場合は、所属先とは異なる部署が入っているビルで仕事をする際にもサテライトオフィスと呼ぶこともあります。

サテライトオフィスのメリット

サテライトオフィスのメリットは例えば以下のことが挙げられます。

営業回り後に自社に戻らずに、サテライトオフィスで業務可能

地方(都心)の会社が都心(地方)に出張した際にサテライトオフィスで業務ができる。

サテライトオフィスのデメリット

サテライトオフィスのデメリットは、以下のとおりです。

サテライトオフィス先に向かう必要があるため、在宅勤務と比べると移動時間がある。

他社と共同でシェアする場合は、異業種交流となる反面、気遣いに疲れる。

モバイルワーク

モバイルワークとは

在宅勤務 テレワーク
「モバイルワーク」はモバイル、つまりスマホやタブレットPCなどの移動可能な端末を用いて仕事を行う働き方です。

移動中の新幹線内、カフェやネットカフェといった共用スペースなど、オフィス以外にモバイル端末を持ち込んで作業をすること全般を指します。

近年流行りの「ノマドワーク」もモバイルワークの一つ。

ノマドは遊牧民を意味します。
遊牧民のように、自分の好きな場所にPCを持ち込んで仕事をする働き方がノマドワークです。

ねこさん
ねこさん
ノマドワーク≒モバイルワークですね。

モバイルワークのメリット

モバイルワークはモバイル端末を持ち歩けば仕事ができるので、以下のようなメリットを得られます。

ふらりと立ち寄ったカフェなど、好きなタイミングで作業をすることができる。

待ち時間などのちょっとした隙間時間で業務を進めることができる。

モバイルワークのデメリット

一方、モバイルワークにもデメリットはあります。

メリハリをつけないと常に仕事に追われている感覚になる

カフェなどで行う場合は覗き見などのセキュリティに気を使う必要がある。

「テレワーク先駆者百選」というものも

テレワークは働き方改革の一環から、国も導入を推進しています。

その取り組みの一つとして、平成27年度から総務省がテレワークの導入・活用を進めている企業・団体を「テレワーク先駆者」とし、その中から十分な実績を持つ企業等を「テレワーク先駆者百選」として公表しています。

さらに、テレワーク先駆者百選の企業の中でも、特に他社が模範とすべき優れた取組を行っている企業には
テレワーク先駆者百選 総務大臣賞
というものが与えられます。

ねこさん
ねこさん
そんな賞があるんですね

ちなみに令和元年の「テレワーク先駆者百選 総務大臣賞」を受賞したのは、

アフラック生命保険株式会社
シックス・アパート株式会社
明豊ファシリティワークス株式会社
リコージャパン株式会社
(五十音順)

でした。

これらの企業は特にテレワークに積極的といえそうですね。

テレワークの今後

地震や台風などの自然災害も増えていく中での継続的な出社の是非や、従業員のワークライフバランス意識の向上などに伴い、今後もテレワークを導入する企業は増えていくと思います。

また、今回のコロナウイルスに関連して強制的にテレワークに移行した企業も多いと思います。
テレワークに消極的だった企業も、実際に試した結果業務効率の低下などの問題がないと分かれば継続して導入する流れになるかもしれません。

まとめ

テレワークや在宅勤務などの単語の違いを解説しました。
よく同義語として使われていますが、それぞれ意味合いが異なることを理解いただけたかと思います。

近年はテレワークを導入する企業が増えています。
満員電車通勤から解放されるには脱サラするしかないと言われていましたが、
テレワークが導入されれば会社員の状態でも満員電車から解放されそうですよね。

スポンサーリンク
目が疲れやすいと感じたら「アサイベリーアイ


最近パソコンやスマホを使い続けると目がしょぼしょぼしやすい…
集中してパソコンしていると目が疲れやすくなった…
というときにの原因の一つにアントシアニン不足が考えられます。

アントシアニンを手軽に補うならアサイベリーがおススメです。
アサイベリーにはアントシアニンが多い食材として有名なブルーベリーよりも4.6倍多くのアントシアニンが含まれています。

そのアサイベリーをふんだんに使ったサプリメントの「アサイベリーアイ」。
錠剤タイプのサプリメントなので、手軽にアントシアニンを摂取できます。

初回970円と他のアサイベリー系サプリよりも低価格。
しかも定期販売としては珍しく継続指定回数の制限がありません。
1回だけ試したい!など、気軽に試せるのは嬉しいです。