「う」から始まる食べ物や飲み物をまとめました。
食べ物や飲み物縛りの「しりとり」で「う」攻めしたい
そんなときにご活用ください。
うから始まる食べ物・飲み物
うから始まる食べ物:一覧
「う」から始まる食べ物について、まずは一覧でご紹介します。
うるち米
烏骨鶏
うずら・うずらの卵
牛肉
馬肉
ウニ
うるめいわし
ウマズラハギ
海ぶどう
うずら豆
うど
瓜
うるい
うしお汁
ウスヒラタケ
ウォーレエメンタール
ういろう
ウエハース
うぐいすあん
うぐいすもち
宇治金時
宇治抹茶スイーツ
薄皮饅頭
うなぎパイ
うんしゅうみかん
薄口しょうゆ
うるか
ウーロン茶
ウォータードリップコーヒー
宇治茶・宇治抹茶
ウィスキー
ヴェネチアン・サンセット
ウォッカ
梅酒
「ヴ」も「う」としています。
「うるい」や「うるか」などの見慣れない単語もありますよね。
そこで以下では、上の表に示した「うから始まる食べ物・飲み物」に関する由来や豆知識などをご紹介しています。
気になるものがあればご覧ください。
うから始まる食べ物:主食
うどん
夏バテで食欲のないときに重宝されるうどん。
消化が良く、つるつるっと食べたくなりますよね。
長ネギ、みょうが、しそ、しょうがなどの薬味には食欲増進、疲労回復効果があります。
うるち米
うるち米とは、ごはんのことです。
うるち米を精米すると白米に、
精米していない状態のうるち米は玄米になります。
炊き立てのツヤツヤごはんも、実はうのつく食べ物。
ちなみにもち米とうるち米が同じものと思う方もいますが、
うるち米ともち米は違うものです。
うるち米はコシヒカリなどのごはん全般。
もち米は水に溶けないデンプン(アミロペクチン)が多いので、炊くとうるち米よりモチモチします。
うから始まる食べ物:肉類
ウィンナー
子供も大人も大好きなウインナー。
シャウエッセン派かアルトバイエルン派で分かれますよね。
パリっとしていないウインナー以外ウインナーと認めません。
シャウエッセンは焼いただけでもパリっとするので期待を裏切りません。
なお、シャウエッセン以外のウインナーでも、コツを押さえればパリッと焼くことができます。
お湯で最初に茹でてから、焼き目が付く程度に焼く
の2点を意識してみてください。
皮はパリッと、中はジューシーに仕上がりますよ。
イカスミ入りウイスキーなどの変わり種ウインナーもあります。
烏骨鶏
烏骨鶏(うこっけい)はスーパーではあまり見かけない食材ですが、
古来より、
卵:鎮静剤
などといった薬としても利用されていた、滋養強壮によい食材です。
うずら・うずらの卵
卵は滋養強壮によい完全栄養食材といわれています。
ウズラの卵は鶏卵よりも一回り以上小さい卵なので、殻剥きが大変。
水煮缶を購入する方も多いと思います。
そこでうずらの卵の殻をむくコツをご紹介します。
1.お椀に茹でたウズラの卵を入れる
2.同じ大きさのお椀で蓋をする
3.やさしく15~30回程度お椀を振ってヒビを入れる
4.卵を水に漬ける
5.殻をむく
という流れでやると、殻と卵の間に水が入り込んで剥きやすくなりますよ。
牛肉
「うしの肉」ということで、牛肉もうから始まる食材です。
牛肉にはたんぱく質、脂質以外にも鉄や亜鉛が豊富に含まれています。
夏バテで貧血になる方は特に食べておきたい食材ですね。
馬肉
「うまの肉」ということで、馬肉もうから始まる食材です。
馬刺しが有名ですね。
馬肉は他の肉と比較すると、
高たんぱく、かつ低カロリーな食材です。
100gあたり109.9 kcal。
低カロリーの代表格の鶏のむね肉は108kcalなので、
鶏むね肉と同じくらいのカロリーなんです。
さらに鉄分も豊富で、
100g中に4.3mg含まれています。
牛レバーが100g中に4.0㎎なので、レバーよりも多く含まれていることになります。
馬刺しの本家、熊本では専門店が街中にありますが、
その他の県では通販で真空パックの馬刺しを買うことができます。
うから始まる食べ物:魚類
ウグイ
ウグイは30~50cm程度の川魚の一種です。
旬は産卵期を迎える春から夏にかけて。
タンパクな白身魚のため、醤油をたらして刺身で食べるととても美味しいですよ。
また、唐揚げにすれば骨ごとまるっと食べることができます。
ウニ
ウニは葉酸がとても豊富な食材です。
葉酸は赤血球を作る材料になるため、貧血防止に効果的です。
また、疲労回復にも効果があると言われています。
うるめいわし
うるめいわしはいわしの仲間です。
名前の由来は「目がウルウルと涙ぐんでみえる」から。
ビタミンAが豊富なので、美肌に良い魚です。
DHA・EPAといった頭の良くなるといわれる成分も豊富なのも嬉しい食材。
煮干しや和風だしなどに加工されていることが多いので、
汁物として出してもよいですね。
調べたら「うるめいわしの歌」というものがありました。
うるめいわし愛にあふれる歌です。
ウマズラハギ
ウマヅラハギは名前の通り、馬のような長い顔が特徴の魚です。
旬は秋から春にかけての冬魚。
煮つけや塩焼きにして食べるのが一般的です。
顔の長い人にウマヅラというと喧嘩の元になるのでお気を付けて
海ぶどう
沖縄の代名詞ともなっている海ぶどう。
プチプチした触感が病みつきになる海藻で、
別名「グリーンキャビア」とも呼ばれています。
海藻のため、マグネシウム、カルシウムなどのミネラル分を多く含むほか、食物繊維も豊富に含まれています。
腸内改善してくれる嬉しい食材でもあるんです。
うから始まる食べ物:野菜
うぐいす豆
うぐいす豆はきれいな緑色をした豆です。
実はうぐいす豆という種類の豆があるのではなく、グリーンピースを甘く煮たものを指します。
甘く煮た豆なので、豆乳、バナナ、氷などと一緒にミキサーで混ぜてスムージーにすると美味しいですよ。
スムージーであれば食欲がない暑い時期でもぐいっと飲めますね。
うずら豆
うずら豆の由来は皮の模様が上でご紹介したウズラの卵に似ているためです。
亜鉛やビタミンB2などが豊富なので、夏に嬉しい食材です。
煮豆の他、肉じゃがやビーフシチューなどの肉を入れた煮込み料理にうずら豆を入れてもおいしいですよ。
うど
うどは春が旬の植物です。
若芽の部分を酢みそなどとあえて食べる他、
穂先の部分を天ぷらにすると酒の肴によく合います。
ちなみに、ことわざの「うどの大木」はこのうどのことです。
育つと高さが2mほどになるものの、柔らかいため木材としての利用ができないことから「役立ず」という意味になりました。
と思ってしまう、ちょっと可哀そうな植物です。
瓜
瓜(うり)とはウリ科の植物全般を指します。
体の余分な熱を放出してくれるため、暑気あたりの予防に良いといわれています。
瓜の仲間には
胡瓜(きゅうり)
南瓜(かぼちゃ)
冬瓜(とうがん)
苦瓜(にがうり)
など、栄養価の高く、夏に不足しがちな水分が多い野菜が多いです。
うるい
うるいは山菜の一種です。
春が旬ですが、癖がなくいろいろな料理の脇役として利用できます。
うから始まる食べ物:その他食材
梅干し・梅しそ
梅干しは夏バテを予防するクエン酸や塩分を多く含んでいます。
また、夏の暑いときは食欲がわきませんが、
梅干しには食欲増進効果もあります。
変わり種として、梅の黒焼きというものがあります。
梅の黒焼きとは、梅干しの実や種を炭でじっくり長時間煎って炭化させた食べ物です。
元々栄養豊富な梅ですが、黒焼きにすることで梅の栄養価が濃縮されます。
漢方でもよく使われており、冷え性などを改善できるそうですよ。
うしお汁
潮汁(うしおじる)は、魚介類のだしを塩で味付けた汁物全般を指します。
上でご紹介したうるめいわしの出汁でとった汁物のうしお汁です。
はまぐりやあさりなどで作ったうしお汁もおいしいですよ。
ウスヒラタケ
ウスヒラタケはヒラタケを薄くしたようなきのこです。
炒めて良し、
揚げて良し、
焼いて良し、
の何にでも合う万能食材です。
なお、毒キノコのスギヒラタケに似ているため、キノコ狩りをする際は気をつけましょう。
ウォーレエメンタール
ウォーレエメンタールはチーズの一種。
断面にはチーズアイと呼ばれる直径数cmの大きな穴が開いてあり、チーズの王様とも呼ばれています。
トムとジェリーに出てくる穴の開いたチーズといえばピンとくる方も多いのではないでしょうか。
ビールにとても合います。
うから始まる食べ物:甘味
ウイスキーボンボン
ウイスキーボンボンはウイスキー入りのチョコレートのこと。
「ボンボン」の由来について、
お金持ちの家庭の子どもを「金持ちのぼんぼん」と言いますが、
ウイスキーボンボンのボンボンもこのぼんぼんが由来
…ではありません。
フランス語で『良い』を意味するbon(ボン)が由来となっています。
アルコールが入っていますが飲料ではないため、酒税法におけるアルコールには該当しません。
そのため未成年が食べても法律上は大丈夫です。
ただしウイスキーは度数が高いので、肝臓が未発達の未成年はあまり食べない方が良いかもしれません。
ういろう
ういろうは和菓子の一種です。
名古屋土産でよく見かけるお菓子でもあります。
もっちり食感と優しい甘さが無性に食べたくなる時がありますよね。
名古屋名物になったのは、
青柳総本家という老舗和菓子店が名古屋駅構内で販売し始めたことがきっかけ
と言われています。
ウエハース
短冊形のパリパリした食感が特徴の洋菓子です。
チョコをサンドしたものは駄菓子にも多く見られます。
一世を風靡したビックリマンチョコのおまけ(メインはシール)になっていることでも有名です。
ブルボンの豆乳のウエハースはさっぱりさっくりで美味しいです。
うぐいすあん
うぐいす餡(うぐいすあん)は上でご紹介したうぐいす豆を砂糖と共に煮潰して、餡にしたものです。
綺麗な緑色(うぐいす色)をすることから、和菓子やアンパンの材料に使われることが多いです。
うぐいすもち
うぐいす餅(うぐいすもち)は求肥で餡をつつんだお餅です。
餡には上でご紹介したうぐいす餡を使う場合と、
うぐいすきな粉を求肥に混ぜ、こしあんを包んだ場合があります。
求肥は白玉粉を使えば家でも作ることができるので挑戦してみてはいかがでしょうか。
宇治金時
宇治金時はかき氷。
「宇治」はお茶、
「金時」は小豆を意味しています。
かき氷の上にゆでた小豆を乗せ、薄めた抹茶をかければ完成です。
夏の暑いときに最適なデザートですね。
宇治抹茶スイーツ
宇治抹茶を使ったスイーツは
宇治抹茶パフェ
宇治抹茶アイス
宇治抹茶パンケーキ
…などなど様々。
宇治抹茶の緑色を見るだけで食べたくなりますよね。
宇治とは京都の地名です。
抹茶の名産地なので、
抹茶=宇治抹茶
といっても過言ではありません。
薄皮饅頭
薄皮饅頭(うすかわまんじゅう)は黒糖を使った薄い皮で餡を包んだ和菓子です。
スーパーなどでもよく見かけるので饅頭の総称なのかと思いきや、
福島県郡山市で作られた和菓子のみを薄皮饅頭と呼ぶそうです。
日本三大饅頭の1つでもあります。
残り2つは
岡山県の大手まんぢゅう
です。
うなぎパイ
静岡県浜松市が産んだ定番お土産うなぎパイ。
パイ生地にうなぎのエキスを加えて焼き上げ、最後に秘伝のタレを塗ったお菓子です
土用の丑の日に食べるにはもってこいですね。
ただし残念ながらうなぎパイは割れやすくデリケートなため、通信販売は行われていません。
ネットで見かけたら「転売」と思った方がよいですよ。
うんしゅうみかん
温州蜜柑(うんしゅうみかん)はみかん全般のことを指します。
(温州みかんとは別に紀州ミカンというみかんもあります)
甘いみかんを選ぶときは、
扁平形で重量感がある
へたの切り口が小さくて色が薄め
といったポイントをチェックすると良いそうですよ。
夏であればダイドーの「ぷるシャリ温州みかんゼリー」を試してみてください。
うから始まる食べ物:調味料
ウスターソース
ウスターソースは調味料の一種です。
トマト、玉ねぎ、ニンジンなどの野菜などに塩、砂糖などを加えて熟成させて作られます。
「中濃ソース」や「とんかつソース」などもウスターソースの一種です。
ウスターソースを使いたいけど家に在庫がない!
というときはケチャップで代用できますよ。
ケチャップ、しょう油、胡椒を7:2.5:0.5の割合で混ぜてみてください。
薄口しょうゆ
薄口しょうゆは言わずもがな、醤油の一種です。
醤油には
薄口醤油
たまり醤油
さいしこみ醤油
しろ醤油
と大きく5種類あります。
薄口しょうゆは濃い口しょうゆよりも食塩の量を1割程度多くして発酵させて作られます。
そのため薄口しょうゆは濃口醤油よりも色が薄いですが、塩分が高い醤油です。
素材の持ち味を活かすことができるので、関西の薄い出汁などに合います。
うるか
うるかとはアユの内臓を塩漬にしたもの。
つまり、アユの塩辛のことです。
うるかは、
精巣だけで作られた「白うるか」
内臓だけで作られた「苦うるか」
1匹丸ごと刻んで作られた「黒うるか」
といった種類があります。
うから始まる食べ物:飲み物
ウィンナーコーヒー
ウィンナーコーヒーはコーヒーの上にたっぷりのホイップクリームを乗せた飲み物。
飲んでいるうちに生クリームが溶けてクリーミーになるので、コーヒーの苦味が苦手な方におススメです。
ウーロン茶
ウーロン茶は茶葉の発酵途中で加熱することで発酵を止めた、半発酵茶を指します。
ウーロン茶には「ウーロン茶ポリフェノール」という成分が含まれています。
脂質を吸収する消化酵素の働きを抑制する作用があるため、脂っこいものを食べても排出されやすくなります。
脂っこいものを食べる時は是非一緒に飲みたいお茶です。
ちなみに、茶葉の発酵度合いによって、
ウーロン茶(半発酵)
紅茶(完全発酵)
という違いがあります。
ウォータードリップコーヒー
ウォータードリップコーヒーは、コーヒーの粉に冷水を1滴ずつ落として時間をかけて抽出したコーヒーのこと。
水出しコーヒーの作り方の一つです。
通常のコーヒーはお湯を注いで短時間で作りますが、夏の暑い日に熱いコーヒーなど飲みたくないですよね。
水でじっくり抽出した水出しコーヒーを作ってみてはいかがでしょうか。
宇治茶・宇治抹茶
宇治とは京都の地名です。
抹茶の名産地なので、
抹茶=宇治抹茶
といっても過言ではありません。
上でご紹介したように宇治抹茶を使用したスイーツもおススメです。
うから始まる食べ物:お酒
ヴァイツェンビール
ヴァイツェンビールは小麦麦芽を最低50%以上使用した、ドイツ・バイエルン地方特有の上面発酵ビールのこと。
炭酸ガスの刺激が強く、清涼感があります。
ビールの苦みが苦手な方でも比較的飲みやすいビールです。
ウィスキー
ウイスキーは蒸留酒の一つです。
産地や原料によって味や風味が全く違うので、極めようと思えば沼入り間違いなしのお酒。
ウイスキーをソーダ水で割ったハイボールは有名ですね。
割合はウイスキー:炭酸水=1:3~4が一般的です。
ヴェネチアン・サンセット
ヴェネチアン・サンセットはカクテルの一種。
イタリアのヴェネチアの夕暮れの海の色をイメージした色合いのカクテルです。
ぶどうの搾りカスからつくられたブランデーであるグラッパとオレンジジュースを混ぜて作られます。
割合はグラッパ:オレンジジュース=1:2が一般的です。
ウォッカ
ウォッカもウイスキーと同じく蒸留酒。
臭いや味が個性的でないことから割物としてもよく利用されています。
有名なのがストロングゼロ。
アルコール9%なのに飲みやすいという、カプセルホテルや夜行バスなどサクっと寝たいときの寝酒にぴったりなお酒です。
梅酒
梅酒は梅をホワイトリカーで漬けるのが一般的なお酒です。
自宅でも梅とお酒と氷砂糖と容器があれば手軽につけることができます。
私のおススメは梅の日本酒漬け。
日本酒はホワイトリカーよりアルコール度数が低いため、さっぱりと飲みやすい梅酒になります。
まとめ
「う」から始まる食べ物や飲み物をご紹介しました。
夏の土用の丑の日では、うなぎ以外でも「う」から始まる黒い食べ物を食べるとよいと言われています。
今回ご紹介した食べ物や飲み物を土用の丑の日に食べてはいかがでしょうか。
最近パソコンやスマホを使い続けると目がしょぼしょぼしやすい…
集中してパソコンしていると目が疲れやすくなった…
というときにの原因の一つにアントシアニン不足が考えられます。
アントシアニンを手軽に補うならアサイベリーがおススメです。
アサイベリーにはアントシアニンが多い食材として有名なブルーベリーよりも4.6倍多くのアントシアニンが含まれています。
そのアサイベリーをふんだんに使ったサプリメントの「アサイベリーアイ」。
錠剤タイプのサプリメントなので、手軽にアントシアニンを摂取できます。
初回970円と他のアサイベリー系サプリよりも低価格。
しかも定期販売としては珍しく継続指定回数の制限がありません。
1回だけ試したい!など、気軽に試せるのは嬉しいです。