カフェ

かき氷で頭がキーンとなる理由!対処法は?天然氷の場合は?

夏の代名詞かき氷!
冬にこたつで食べるかき氷も贅沢さの極み!笑
そんなかき氷を食べてると頭がキーンてなりますよね。
…ぁぁあキタキタキター!!てなるあの頭痛です。

キーンとなるのが嫌でかき氷を食べたくない!て方もいるのではないでしょうか。
キーンとなる理由や対処法を知っておけば安心してかき氷を楽しめますよ!

スポンサーリンク

かき氷で頭がキーンとなる理由!

かき氷などの冷たいものを食べるときにキーンとなる頭痛、
医学的には
アイスクリーム頭痛
という名前があります。
安易なネーミングセンスですが、的確な表現です。

かき氷などの冷たいものを食べたとき、
心情的には冷たいと感じるだけのはずです。

しかし実際には、かき氷を食べたことにより口の中は急激に冷やされます。
食べ物の冷たさを感じる神経を三叉神経といいます。

三叉神経が急激に冷やされたので、突然の刺激に驚いた脳は、
痛みが来た!
と勘違いして処理してしまいます。 

その結果、痛みをアラートする信号が脳から分泌され、アイスクリーム頭痛(頭がキーン)が発生します。

頭キーンの原因は、「脳が冷たさを痛みと勘違いしたため」です。
脳の勘違いによって起こる現象は、アイスクリーム頭痛以外にも錯視などが有名ですね。

かき氷で頭がキーンとなる対処法は?

かき氷を食べると頭がキーンとなるのは、三叉神経が急激に冷やされたことによる脳の誤認識が原因でした。

つまり、アイスクリーム頭痛が起こらないようにするには、
脳が誤認識しないようにかき氷を食べればよい
ということになります。

方法1 ゆっくり食べる

かき氷を食べるときはゆっくり食べましょう。

誤認識する原因の三叉神経は、喉元あたりにあります。
かき氷を口に入れるときはキンキンに冷えてても、飲み込むとき(三叉神経を通るとき)に冷たくなければアイスクリーム頭痛は発生しないわけです。

かき氷をゆっくり食べてる間に口の中で氷が温まり、飲み込むときには三叉神経が驚かないレベルの温かさになります。

その結果、頭キーンにならずにかき氷を食べることができます!

スポンサーリンク

方法2 冷たい飲み物を飲む

かき氷を食べる前に、お茶やお水などの冷たい飲み物を飲みましょう。

このときの飲み物はかき氷よりも冷たくないほうがよいです。

かき氷を食べる前に冷たいものを飲むことで、
冷たい飲み物 → もっと冷たいかき氷
と、三叉神経を段階的に冷やすことができます。
三叉神経が急激に冷されないため脳も誤認識しにくくなります。

三叉神経からしたら、
「冷たいのが来るぞー!」
と心の準備ができるわけですね。

天然氷だとキーンとならないのはなんで?

天然氷で作られたかき氷は頭がキーンとならない!
といいますよね。
その理由も上の理屈で説明できます。

理由1 天然氷は不純物が少ない

天然氷は、きれいな湧き水が冬の寒い季節に時間をかけてゆっくり凍った氷のことです。

・元々不純物の少ないきれいな湧き水
・一冬かけてじっくりゆっくりと凍っていくので含まれてた不純物が取り除かれる

そのため、天然氷には水以外の不純物がとても少ないです。

その結果、天然氷の融点(氷が溶けて水になる温度)は本来の水同様0度付近となります。 

冷凍庫から出したての氷はマイナス10度くらいです。
天然氷の場合は0度近くまで温めても溶けないため、削るときにマイナス5度くらいまで温めることができます。

このため、天然氷で作られたかき氷は、三叉神経が驚かないくらいの冷たさで食べることができ、頭痛がしないというわけです。
天然氷のかき氷は、削るときに温めていたんですね。

一方、水道水で作った普通の氷の場合は、
カルキやミネラルなど水以外の不純物が多く含まれています。
そのため、天然氷よりも融点が低く、マイナス10度程度で溶け出してしまいます(凝固点降下といいます)。

天然氷のかき氷のように削るときにマイナス4度まで温めてしまうと、かき氷が溶けちゃうため、温めることができません。

つまり、普通の氷で作ったかき氷は、
ヒエッヒエのかき氷の状態で食べるしかない → 三叉神経が驚く → 頭キーン
となります。

理由2 天然氷は固い

天然氷は、じっくりゆっくり固まるため、圧縮されてとても固い状態となります。

固い氷は削りやすいので、とても細かく削ることができます。
氷が細かければ細かいほど口当たりは滑らかになります。
さらに、体温に当たる箇所が増えるため、よく溶けやすくなります。

口に入れたときにすぐに温まる結果、三叉神経も驚きません(以下略)
頭が痛くならないわけですね。

まとめ

いかがでしたか。
かき氷食べたときに頭が痛くなる現象「アイスクリーム頭痛」は、
冷たすぎる食べ物で神経が驚くことが原因でした。
驚く頻度などは個人差があるので、キーンとならない人もいるそうです。

かき氷を食べるときは、

・ゆっくり味わって食べる。
・冷たい飲み物と一緒に食べる。

ようにしましょう。

スポンサーリンク
目が疲れやすいと感じたら「アサイベリーアイ


最近パソコンやスマホを使い続けると目がしょぼしょぼしやすい…
集中してパソコンしていると目が疲れやすくなった…
というときにの原因の一つにアントシアニン不足が考えられます。

アントシアニンを手軽に補うならアサイベリーがおススメです。
アサイベリーにはアントシアニンが多い食材として有名なブルーベリーよりも4.6倍多くのアントシアニンが含まれています。

そのアサイベリーをふんだんに使ったサプリメントの「アサイベリーアイ」。
錠剤タイプのサプリメントなので、手軽にアントシアニンを摂取できます。

初回970円と他のアサイベリー系サプリよりも低価格。
しかも定期販売としては珍しく継続指定回数の制限がありません。
1回だけ試したい!など、気軽に試せるのは嬉しいです。