蚊・虫

蚊退治には蚊取りトラップ!自作して庭の蚊を駆除!

ねこさん
ねこさん
庭に蚊が多すぎる!

なんとか減らしたい…!

という疑問を解決できます。

蚊取り線香や殺虫剤などの化学物質を使いたくない場合にもできる、
蚊を捕獲するために蚊用トラップを自作する方法をご紹介します。

スポンサーリンク
※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

蚊取りトラップの自作の仕方

蚊取りトラップは効果ある?

蚊取りトラップが流行りだしたのは、フィリピンで行われた蚊取りトラップ大作戦が功を奏したためです。

ねこさん
ねこさん
蚊取りトラップ大作戦?

フィリピンでは、毎年蚊が媒介するデング熱によって多くの方が亡くなっています。

蚊は生物の中で最も多く人間を殺している生物といわれています。

2013年2月、デング熱の感染を予防するため、現地の水回りに関する会社であるマイニラッド社が一計を案じました。
マイニラッド社は誰でもどこでも作成できる蚊取りトラップを開発し、フィリピン市民に配布しました。

結果、蚊取りトラップは大戦果を挙げ、大量の蚊の捕獲に成功しました。

数値上でも成果は見られ、WHOの発表したデング熱の感染度合いによると、蚊取りトラップ大作戦を行った2013年2月は前年同月比55%も減少したそうです。

ねこさん
ねこさん
蚊取りトラップすごいね!

蚊取りトラップの原理

マイニラッド社が開発した簡易蚊取りトラップは、自宅にある材料でも簡単に再現することができます。

蚊取りトラップを自作する簡単な方法はイースト菌を使う方法です。

ねこさん
ねこさん
パン作りのイースト菌??
蚊を捕獲できるの?

蚊は二酸化炭素や体温を察知して集まる習性があります。
それを利用したのが蚊取りトラップです。

ペットボトルの中で水とイースト菌およびイースト菌のエサとなる砂糖を混ぜると、イースト菌が活性化します。
このときに二酸化炭素が発生します。

みけねこさん
みけねこさん
パンが膨らむ原理ですね。

また、イースト菌は体温と同じくらいの温度(30~40度程度)で発酵する性質があります。

イースト菌の二酸化炭素
体温くらいの温度

に引きつけられた蚊はペットボトルの中に入りこみます。

みけねこさん
みけねこさん
捕獲完了!
ねこさん
ねこさん
なるほどね!

蚊取りトラップの材料

ペットボトル…2リットル程度の大きなもの
ハサミ…………PETボトルを切る用
黒い紙…………PETボトルを覆う程度

水………………200g
砂糖……………50g
イースト菌……2g

みけねこさん
みけねこさん
イースト菌は、パン作りに使用するドライイーストや天然酵母でも代用可能です。

蚊取りトラップの作り方

蚊取りトラップの作り方

①ペットボトルを切って二つに分ける
②材料をペットボトルに入れて混ぜる
③ペットボトル先端を逆さまにしてフタをする
④ペットボトルの周囲を黒い紙で覆う
⑤蚊がいそうなところに配置

ねこさん
ねこさん
ほんとにすごく簡単だね!

以下、詳細を解説します。

①ペットボトルを切って二つに分ける

まずは蚊取りトラップの容器を作ります。

ペットボトルのフタ側から1/3程度のところをハサミでカットします。

②材料をペットボトルに入れて混ぜる

水を沸かし、体温程度(30~40度程度)のぬるま湯にします。

みけねこさん
みけねこさん
イースト菌の発酵温度がだいたいこのくらいの温度です。
ねこさん
ねこさん
お風呂の温度くらいだね。

ぬるま湯、砂糖、イースト菌をペットボトルに入れて、振ります。
混ざればOKです。

③ペットボトル先端を逆さまにしてフタをする

ペットボトル(フタ側)の先端を逆さまにしてペットボトル(底)に差し込みます。

入り口を広く、出口を狭く。

みけねこさん
みけねこさん
蚊が入ったら出られないようにするんだね

④ペットボトルの周囲を黒い紙で覆う

ペットボトルの周囲を黒い紙で覆います。
これで完成です。

スポンサーリンク
ねこさん
ねこさん
黒くするのはなんで?

蚊は二酸化炭素以外にも、黒いものにも反応する性質があります。

ねこさん
ねこさん
黒い服着て外を歩いたら格好の餌食なわけだ

⑤蚊がいそうなところに配置

庭やベランダなど、蚊がいそうなところに蚊取りトラップを置きます。

蚊は日中の暑い時間は日陰にいます。
また、水たまりに卵を産み付けるため、植木鉢など水が溜まりやすい容器の近くに置くのも効果が高くなります。

上述しましたが、イースト菌の発酵温度は30度~40度。
真夏日(30℃以上)のような暑い日でないとイースト菌から二酸化炭素は発生しません。

その他の蚊取りトラップ

蚊は、

二酸化炭素
体温
黒いもの

に集まりやすい性質があるとご紹介しました。

蚊取りトラップを自作するときはこれらのポイントを満たせばよいので、上でご紹介した蚊取りトラップ①以外の材料でも作ることができます。

イースト菌以外の有名な蚊取りトラップの一例をご紹介します。

蚊取りトラップ②:ドライアイス+水

二酸化炭素を出す簡単な方法の一つにドライアイスがあります。

みけねこさん
みけねこさん
ケーキ屋でもらえる冷たいやつね。

ドライアイスに水を入れると反応が始まって二酸化炭素が大量に出てきます。

ただし、ドライアイスはゼロ度(氷点下)なので、体温に集まる習性は利用できません。

真夏日に庭に向かってドライアイスの二酸化炭素(モワモワ)を漂わせるようにして使いましょう。

蚊がモワモワに触れると冷たさに凍死するとのことです。

ねこさん
ねこさん
本当に…?
みけねこさん
みけねこさん
少しだけのモワモワでは凍死する前に逃げられる可能性が高いので、数分間はモワモワが持続する程度の量のドライアイスを使うようにしましょう。

蚊取りトラップ③:卵の殻+酢

卵の殻はカルシウムの塊(炭酸カルシウム)。

卵の殻に酸性である酢をかけると、炭酸カルシウムが溶けて二酸化炭素が発生します。

この現象を利用したのが手作り蚊取りトラップ③です。

蚊取りトラップ①で作成したペットボトル容器に卵の殻と酢を入れれば完成します。

ちなみに、生卵を殻ごと酢に漬けて2~3日放置すると、殻が溶けて消えてスケルトン卵になります。

みけねこさん
みけねこさん
子供の自由研究にもぴったりですね。

夏の庭で行う場合は卵が腐る可能性が高いです。
スケルトン卵を自由研究として作るときは冷蔵庫で実験しましょう。

蚊のトラップにめんつゆも使える?

めんつゆトラップとは

コバエ対策でよく使われる麺つゆトラップ

めんつゆトラップの作り方

水5:めんつゆ1
に台所用洗剤を2,3滴垂らす

めんつゆの匂いに呼び寄せられたコバエが着水すると、小バエは洗剤に含まれる界面活性剤まみれになります。

界面活性剤は油分を中和し水分を浸透させる効果があるため、コバエは水を弾けなくなって溺死する…
といった仕組みです。

めんつゆトラップは蚊にも効く

コバエトラップ、実は蚊にも効果があります。
蚊取りトラップ④Verめんつゆです。

しかしコバエトラップに寄ってくるのは主にオスの蚊
オスの蚊は普段花の蜜など、匂いを頼りにエサを探し出す性質があるためです。

ねこさん
ねこさん
おぉ!
お手軽トラップ!
みけねこさん
みけねこさん
でも難点がひとつ…。

血を吸う憎っき蚊はメスの蚊なんですよね…。

ねこさん
ねこさん
意味ないじゃん!!

まとめ

自宅で手軽に作れる蚊取りトラップの作り方をご紹介しました。

蚊取り線香やワンプッシュタイプの即効性蚊取りアイテムでも駆除できますが、赤ちゃんや皮膚の弱い人には辛いものです。

そんなときはナチュラル蚊取りトラップを試してみてはいかがでしょうか。

庭の蚊を減らすためにハーブを植えるのも有効です。

ねこさん
ねこさん
我が家もミントとローズマリーを導入済み
スポンサーリンク
目が疲れやすいと感じたら「アサイベリーアイ


最近パソコンやスマホを使い続けると目がしょぼしょぼしやすい…
集中してパソコンしていると目が疲れやすくなった…
というときにの原因の一つにアントシアニン不足が考えられます。

アントシアニンを手軽に補うならアサイベリーがおススメです。
アサイベリーにはアントシアニンが多い食材として有名なブルーベリーよりも4.6倍多くのアントシアニンが含まれています。

そのアサイベリーをふんだんに使ったサプリメントの「アサイベリーアイ」。
錠剤タイプのサプリメントなので、手軽にアントシアニンを摂取できます。

初回970円と他のアサイベリー系サプリよりも低価格。
しかも定期販売としては珍しく継続指定回数の制限がありません。
1回だけ試したい!など、気軽に試せるのは嬉しいです。