シンフォニーでランチクルーズするにあたり、
■予約方法
■ドレスコードの有無
■駐車場
■赤ちゃん連れでもよいのか
など事前に知っておきたいことをご紹介。
目次
東京湾クルーズでランチを楽しむ
突然ですが、私のやってみたいことリストの一つに、
「船で東京湾をめぐりながらご飯を食べる。」
というのがあります。
どれくらいかかるのか調べてみたところ、
ディナーだと2万円程度かかるため高級すぎて手が出ませんが、
ランチクルーズで行けば6千円~1万円程度!と割と(?)、手ごろな価格で行けそうということがわかりました。
それくらいだったらなんとか…
と、飲み会を2回分我慢し、
シンフォニーのランチクルーズに参加してみることにしました。
シンフォニーの東京湾ランチクルーズはいろいろ選べる
東京湾クルーズで有名な会社にシンフォニーがあるようです。
シンフォニーのランチクルーズの運航時間は
11:50~14:00。
その中でフレンチ、イタリアン、和食…など
いろいろなプランが用意されているようです。
もちろん、プランによって値段が変わります。
一例をあげると、
フレンチ懐石(窓際指定) 12,400円
シェフおすすめ 8,400円
ラ・メール 6,400円
■イタリア料理
イタリアン 6,000円
■和食
海の玉手箱 碧(あおい) 6,200円
■バイキング
シンフォニーのバイキング 6,000円
などなど。
船の雰囲気に合いそうなフランス料理に特に力を入れているみたいです。
ランチでも安くても6千円以上はします。
(ちなみにディナーだと2万円くらいします)
ランチ価格でディナーより安いとはいえ、
一人6000円でも高級なことに変わりありません(庶民)。
せめてもお得感あるように…
とバイキング形式のコースにしました。
ちなみに、乗船のみのプランもあります。
(大人 3,000円、こども 1,500円)
ご飯を食べずにクルージングだけを楽しむプランです。
シンフォニーランチクルーズの予約方法
予約は公式HPや、じゃらん、一休などの予約サイトからもできます。
公式HPから予約する場合、
②参加人数やオプション有無(花束など)を入力します。
③会員になる場合は会員登録(任意)をし、
④氏名、住所、支払い方法などを入力
すれば予約完了です。
オプションの花束は、クルーズで誕生会やプロポーズなどのサプライズをするときの小道具でしょう。きっと。
支払方法も、コンビニ、クレジット、当日支払い、銀行振込から選べます。
5分ほどで予約完了できました。
シンフォニーランチクルーズの航路
ランチメニューも大事ですが、メインは東京湾クルーズです。
ランチクルーズの航路は、
日の出桟橋を出航後
■レインボーブリッジの下を通過
■お台場
■大井ふ頭
■東京ゲートブリッジの下を通過
■東京ディズニーランド、東京ディズニーシー
■羽田空港
■東京スカイツリー
などを見ることができます。
詳しくはこちらの記事をご覧下さい。
シンフォニーで東京湾ランチクルーズ③ 航路から見える景色、船酔いは?
シンフォニーランチクルーズの服装は?
クルーズランチは敷居が高そうなイメージです。
ドレスコードがあるのか??
などの不安要素もありますよね。
結論をいいますと、
ドレスコードはまったくありませんでした。
普段着でOKです。
デート中のカップルはこじゃれた格好をしていましたが、
私含む大抵の人は普段通りの服装で参加していました。
普段着で特攻したのでドレスコードがあったら浮いてるとこでしたよ。ふぅ。
シンフォニークルーズの乗り場はどこ?
シンフォニークルーズの乗り場は日の出ふ頭にあります。
電車でいく場合、シンフォニーの最寄り駅はゆりかもめ線の日の出駅。
日の出駅を出て右手に徒歩5分くらい歩けば着きます。
途中に案内板もあるので迷わないと思います。
シンフォニーランチクルーズの駐車場はある?
車で行く場合、少しですが専用駐車場がありました。
↑奥に見えるのが駐車場。
〒105-0022 東京都港区海岸2-7-104
TEL:03-3798-8101
でナビを合わせれば目的地まで向かえると思います。
ただし、公式HPでは駐車場がないと言っているので、
電車を利用するのがおすすめです。
シンフォニークルーズは幼児連れでも大丈夫?
クルーズはカップルが多いイメージです。
子連れは入船を拒否されるかも。
…と思いきや、子連れでも大丈夫です。
実際、赤ちゃん連れの方や、小学低学年くらいの兄弟の家族連れの方も参加していました。
料金体系にも、子連れを想定した案内があります。
幼児は席なしでよければ無料で入れます。
席が必要であれば、席料1,500円かかります。
小学生未満でごはんも付けたければ、お子さまランチセット3,910円もあります。
(少しお高めですね)
会場には、ベビーカーに赤ちゃんを座らせておくくらいのスペースはあるので、席料がもったいない場合はベビーカー持参で行くとよいと思います。
また、赤ちゃん用の椅子も用意されていました。
まとめ
海から見る景色は普段とは違った一面を見せてくれます。
そんな中で食べるごはんは普段とは違った日常を演出してくれますよ。
ドレスコードがなかったり、赤ちゃん連れでも大丈夫だったり、
と、意外と敷居が低いかもしれません。
ゆったりと時が流れる約50分間の船旅を満喫してはいかが?
せっかく旅行するなら安くお得に済ませたいですよね。
そんなときにお勧めな予約サイトが「ゆこゆこネット」。
1泊2食付の格安プランが満載で、ゆこゆこ限定の特典や1万円以下のお得なプランも多数掲載されています。
私も、「温泉宿にゆったり安く泊まりたい!」
といったときなどによくゆこゆこネットを利用しています。