![]()
北海道函館市にあるラビスタ函館ベイは毎年開催される「朝食のおいしいホテルランキング」の常連です。
これは是非とも行ってみなければ!
と思い立ち、ラビスタ函館ベイの朝食を体験してきました。
料理や雰囲気を写真でご紹介していきます。
ラビスタ函館ベイの朝食
2019年朝食のおいしいホテルランキング2位
ラビスタ函館ベイは毎年、口コミサイトの「トリップアドバイザー」が選ぶ「朝食のおいしいホテルランキング」の上位の常連になっています。
2019年は全国2位に輝きました。
![]()
(1位は兵庫県神戸市の「ホテルピエナ神戸」。
こちらは毎年1位なので是非行ってみたいものです)
ラビスタ函館ベイの朝食はバイキング形式
朝食のおいしいホテルランキング2位の理由は海鮮丼!
ご飯の上にプチプチの新鮮なイクラや、マグロ、イカなどの海鮮を好きなだけ大量に乗せてOKです!
海鮮丼の他にも、
鮭などの海鮮とジャガイモなどの野菜をその場で網で焼いている網焼き、
北海道産をはじめとする新鮮サラダ、
北海道らしいジンギスカン、
食べすぎたお腹にほっこりする鮭の三平汁
などなど、
とっても満足できるレパートリーを取り揃えてあります。
宿泊者以外の朝食のみ利用は可能?
ラビスタ函館ベイの朝食は宿泊者のみが利用可能になっています。
チェックイン時に人数分の朝食チケットをもらいます。
![]()
残念ながら立ち寄りで利用することはできません。
朝食は宿泊者のみの特権ですね。
また、朝食会場入店時に朝食チケットを渡すため、
再入場もできません。
朝食以外にも部屋や温泉もとっても素晴らしいので、泊まる価値ありありです!
食べに行ってみるか悩んだら、一度泊まってみてはいかがですか。
帰りたくなくなりますもん。
【関連記事】
ラビスタ函館ベイのアクセス、駐車場、周辺観光地など
【宿泊記】ラビスタ函館ベイの部屋の様子!アメニティも充実です!
ラビスタ函館ベイの温泉がおススメな3つの理由!温泉のみ利用は可能?混雑状況は?
ラビスタ函館ベイの朝食の時間は?
朝食の時間は、
6:30~10:00
となっています。
ただし、9:30までに入店する必要があります。
せっかくなので早めに行きましょう。
バイキング形式ですが、閉店時間近くでも料理はありました。
そこはさすが全国レベルのクオリティです。
ラビスタ函館ベイの朝食の混雑状況は?
時期によっては、7時から8時の間は混むそうです。
私が行ったのは平日の朝8時半ころ。
そのころの混雑状況は、3組ほど待っていましたが、5分ほどで入ることができました。
ラビスタ函館ベイの朝食を食べてきた!
朝食会場はラビスタ函館ベイ2階の「北の番屋」。
席に通された後はバイキング形式でひたすら食べ続けます。
網焼き
入口入るとすぐに網焼きがお出迎え。
![]()
イカ、鮭、シシャモなどの海鮮系と、
じゃがいも、アスパラ、たけのこ、かぼちゃなどの野菜系が焼かれています。
じゃがバター用のバターもありました。
普通の硬めのバターと違って、ホイップされたふわふわクリーミー仕立て。
熱々のじゃがいもに溶けたバターがよく合います。
海鮮丼
続いていよいよラビスタ函館ベイ主役の海鮮丼のご登場!
大小いずれかの茶碗(どんぶり)に炊きたてのご飯をよそいます。
![]()
豪華な海鮮丼にしたければ大茶碗(白いどんぶり)、
いろいろな組み合わせで楽しみたい方は、ごはん少なめの小茶碗(木桶)を使うとよいかもしれません。
海鮮コーナー!
![]()
大量のイクラ!イクラ!イクラ!
オレンジの宝石ですね!
スプーンにすくってご飯の上にかけます。
スプーンを何往復してもOKです。
イクラは残り少なくなるとすぐに補充してくれるので、いつでも新鮮なイクラを食べることができます。
イクラの他にもマグロや甘えび、イカ、とびっこなどもあります。
さらに大葉やワサビ、ノリ、錦糸卵などの薬味も豊富。
思い想いの海鮮丼を作りましょう。
私は一段目にイクラを敷き詰め、
![]()
その上からマグロを乗せていく二段構成にしてみました。
端っこには申し訳程度にイカをトッピング。
![]()
なんとも贅沢です。
北海道名物いろいろ
海鮮丼以外にも北海道名物がたくさんあります。
羊肉を焼いたジンギスカンです。
![]()
柔らかいのはもちろんのこと、臭みが少なかったのが印象的。
イカ飯はひとくちサイズでした。
しかし中にはちゃんともち米が入っていて、小さな爪楊枝で封されてます。
三平汁も北海道の郷土料理です。
鮭をメインに、いろいろな具材が入っています。
食べすぎた胃を癒やしてくれます。
ソーセージ
![]()
などなど…。
計画的に食べないとお腹いっぱいになってしまいます。
サラダ
このモッチャレラとプチトマトがおいしかった。
とくにトマトがなまら甘い!!
![]()
パン
クロワッサンやマンゴーパンなど、いろいろなパンが置いてあります。
![]()
パンはラビスタ函館ベイで焼いてるんだとか。
どれもデニッシュ生地だったので、同じ生地に統一することで用意の手間を少なめにしてるのかも。
ホテルによくある回転式の加熱オーブンが併置されています。
アツアツに焼き直せるのは嬉しい配慮。
ドリンク
牛乳は、地元八雲町で採れたての牛乳を低温殺菌しています。
ねっとりとした喉越しがスーパーの牛乳とは一味違います。
![]()
他にも、コーヒー、トマトジュース、りんごジュース、乳酸菌飲料のカツゲンもあります。
![]()
デザート
キャラメルとりんごのパウンドケーキ、ガトーショコラ、
![]()
白玉あずき
![]()
などがありました。
店内の様子と実食!
店内の様子
テーブルはこんな感じ。
![]()
黒を基調としたシンプルなデザイン。
イクラのオレンジが引き立ちますね。
実食!
日本一の朝食。
海鮮丼です。
朝からなんとも贅沢三昧!
![]()
イクラのプチプチ感と塩加減がマグロとマッチして素敵です。
醤油はテーブルの上に置いてあります。
二杯目はトロロと温泉卵、イクラ、マグロ、網焼きの鮭などをトッピング。
こういうごちゃまぜ系の飯もなまらうまいですな。
![]()
その他もおいしかったです。
満腹すぎてお昼ご飯入らなそう…。
まとめ
朝食のおいしいホテルランキング常連のラビスタ函館ベイの朝食をご紹介しました。
イクラ食べ放題だけでなく、北海道名物をいろいろ楽しむことができますよ。
函館に遊びに行った際はぜひ。
【関連記事】
ラビスタ函館ベイのアクセス、駐車場、周辺観光地など
【宿泊記】ラビスタ函館ベイの部屋の様子!アメニティも充実です!
ラビスタ函館ベイの温泉がおススメな3つの理由!温泉のみ利用は可能?混雑状況は?
〒040-0065
北海道函館市豊川町12-6
電話番号 0138-23-6111
JR函館駅より徒歩15分
函館空港よりタクシーで約20分

最近パソコンやスマホを使い続けると目がしょぼしょぼしやすい…
集中してパソコンしていると目が疲れやすくなった…
というときにの原因の一つにアントシアニン不足が考えられます。
アントシアニンを手軽に補うならアサイベリーがおススメです。
アサイベリーにはアントシアニンが多い食材として有名なブルーベリーよりも4.6倍多くのアントシアニンが含まれています。
そのアサイベリーをふんだんに使ったサプリメントの「
アサイベリーアイ」。
錠剤タイプのサプリメントなので、手軽にアントシアニンを摂取できます。
初回970円と他のアサイベリー系サプリよりも低価格。
しかも定期販売としては珍しく継続指定回数の制限がありません。
1回だけ試したい!など、気軽に試せるのは嬉しいです。



















