函館で日本一の朝食を提供している「ラビスタ函館ベイ」へは飛行機、電車、レンタカーのいずれでもアクセスできますが、
レンタカーで向かう方が多いと思います。
函館は路面電車も走っているので運転が大変な場面もあります。
運転に不慣れな方は行く前に路面電車のルールを知っておくと心構えができますよ。
■アクセス
■駐車場
■周辺観光地
をご紹介します。
目次
ラビスタ函館ベイへのアクセス
函館市の「ラビスタ函館ベイ」は、日本一の朝食が食べられることで有名なホテルです。
飛行機、電車、レンタカーのいずれでも行くことができます。
しかし、広大な北海道を観光する場合、レンタカーで回る方が断然楽だし便利。
ラビスタ函館ベイへレンタカーで行く方も多いと思います。
ナビの目的地設定
ラビスタ函館ベイへナビを合わせる場合は、
■〒040-0065 北海道函館市豊川町12-6
■電話番号 0138-23-611
のいずれかで合わせられると思います。
函館市の路面電車
ラビスタ函館ベイのある函館市は路面電車という、普段見慣れない存在が車道を走っています。

路面電車が通る道路の運転の経験がないと、


などルールがまったく分からずプチパニックになります。
路面電車専用の道交ルールがあるので、事前に理解して事故のない運転をしましょう!
路面電車のルール
黄色矢印の意味
路面電車が通っている道路では、
普通の「赤黃青の信号」に加えて「黄色矢印」のマークが出ます。
ご存知のとおり、緑の矢印の場合は「曲がってよし」のマークです。
函館の黄色い矢印は、路面電車用の矢印です。
黄色矢印=注意して曲がれ
という意味ではありません。

と注意しながら曲がるのは事故の元となるので止めましょう。
運転する際は、
黄色矢印は路面電車用
と覚えておけば安心です。
以下は黄色矢印のイメージとなります。
(画像は函館市HPからお借りしました。)
赤バツの意味
黄色矢印以外に、×(赤バツ)もあります。
赤バツも路面電車用のマークとなります。
自動車の止まれは赤バツではなく赤信号です。
こちらも迷う一因ですのでお気をつけください。
知らないで走ると本当に怖いです(実体験)。
慣れるまでは地元の車の後ろを走ると安心ですよ。
ラビスタ函館ベイに飛行機や電車で行くときのアクセス

という方に向けて、
飛行機、電車で行く方法もご紹介します。
飛行機の場合
函館空港→空港連絡バスで「ベイエリア前」にて下車。
バスの所要時間は約20分です。
ベイエリア前停留所から徒歩1分でラビスタ函館ベイに到着です。
また、タクシーの場合は
函館空港よりタクシーで約20分です。
電車の場合
JR函館本線「函館駅」にて下車。
函館駅から徒歩約15分でラビスタ函館ベイに到着です。
ラビスタ函館ベイの駐車場
初見で訪れる路面電車の謎ルールにもめげることなく無事に到着したドライバーを称えるべく、
ラビスタ函館ベイには70台も停められる専用駐車場があります。
写真の奥に見えるのがラビスタ函館ベイ。
駐車場の入場方法
普通のコインパーキングと同様、入り口にバーがあります。
バー横の機械から駐車券を取るとバーが空き、入場できます。
そしてフロントでのチェックイン時にチケットを渡す流れです。
車内に駐車券を置きっぱなしにすると取りに戻る必要があるので、チェックイン時には携帯しましょう。
駐車場はいつまで停められる?
ラビスタ函館ベイの周辺には歩いていける距離に赤レンガ倉庫や函館山、朝市などの主要観光地があります。
駐車場に置きっぱなしできるなら、都度駐車場を探す手間がなくなるのでとても楽です。
ラビスタ函館ベイの駐車場はそんな痒いとこに手が届く対応をしてくれます。
チェックアウト時に駐車場代500円を払うことになりますが、
なんとチェックアウト後もお昼12時まで車の出し入れ自由です。
つまり、チェックアウト後も駐車場利用OK!
朝市など近隣の観光地に行く際は駐車場においたまま向かうことができます。
私のように駐車場代を出すのはもったいないと思う方には朗報ですね。
ラビスタ函館ベイ周辺の観光地やご飯どころ
周辺の観光地
ラビスタ函館ベイは周辺の観光地へも近く、
■日本三大夜景の1つ函館山へのロープウェイ(徒歩15分ほど)
■赤レンガ倉庫(徒歩5分ほど)
■函館朝市(徒歩5分ほど)
なども徒歩圏内の好立地です。
周辺のご飯どころ
ご飯どころはラビスタ函館ベイを出てすぐのところにいろいろあります。
■海鮮丼なら「きくよ食堂」
■お寿司なら回転寿司の「まるかつ水産」
■ラーメンなら「あじさい」
■イカをメインとした居酒屋の「いかいか亭」
■スープカレーなら「大地のめぐみ」
■ジンギスカンなら「羊羊亭」
■海鮮をテイクアウトしたいならスーパー「魚長」
などがあります。
すこし歩きますが、函館ご当地の人気バーガー屋さんの「ラッキーピエロ」もあります。
まとめ
ラビスタ函館ベイは朝食が有名ですが、観光地まで徒歩圏内の好立地など、文句なしのホテルでした!
自動車で向かう際は路面電車のルールに沿って安全運転しましょう。
【関連記事】
【宿泊記】ラビスタ函館ベイの朝食はバイキング形式!宿泊者以外の利用は可能?
ラビスタ函館ベイの温泉がおススメな3つの理由!温泉のみ利用は可能?混雑状況は?
【宿泊記】ラビスタ函館ベイの部屋の様子!アメニティも充実です!
函館観光の際はまた泊まりたいものです。

最近パソコンやスマホを使い続けると目がしょぼしょぼしやすい…
集中してパソコンしていると目が疲れやすくなった…
というときにの原因の一つにアントシアニン不足が考えられます。
アントシアニンを手軽に補うならアサイベリーがおススメです。
アサイベリーにはアントシアニンが多い食材として有名なブルーベリーよりも4.6倍多くのアントシアニンが含まれています。
そのアサイベリーをふんだんに使ったサプリメントの「アサイベリーアイ」。
錠剤タイプのサプリメントなので、手軽にアントシアニンを摂取できます。
初回970円と他のアサイベリー系サプリよりも低価格。
しかも定期販売としては珍しく継続指定回数の制限がありません。
1回だけ試したい!など、気軽に試せるのは嬉しいです。
