ワードプレス

サブドメインとサブディレクトリの違い!SEO視点でのメリットやデメリット

サブドメイン サブディレクトリ
ねこさん
ねこさん
サブドメインとサブディレクトリの違いって?

どっちを使えばよいの?

WordPressで雑記ブログを更新しているうちに、記事内容が多岐にわたってしまうことがあります。

ねこさん
ねこさん
カテゴリ分けしていても正直見づらいので、できれば小分けしてミニサイト化したい…

というときに選択肢となるのがサブドメインサブディレクトリ

サブドメインとサブディレクトリは似て非なる存在です。
違いがわかればあなたにとって最適な選択ができるというもの。

そこでサブドメインとサブディレクトリの違いや、メリットデメリットをまとめました。

スポンサーリンク
※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

サブドメインとサブディレクトリの特徴

まずはサブドメインとサブディレクトリとは何かについて、その特徴をみていきます。

主なポイントは、

基となるドメイン(ルートドメインといいます)を持つメインサイトと、そこから切り分けたいサイトの性質や特徴が異なるかどうか

です。

ねこさん
ねこさん
どゆこと???
みけねこさん
みけねこさん
Yahooと価格ドットコムを例に解説していきます。

サブドメインとは

サブドメインは、Yahoo!のHPをイメージするとわかりやすいと思います。

サブドメインの見分け方

Yahoo!JAPANのHPのURLは「https://www.yahoo.co.jp」です。

ところでYahooの関連サイトである、
Yahoo!知恵袋
Yahoo!オークション
のURLはそれぞれ以下のようになっています。

Yahoo!知恵袋…………https://chiebukuro.yahoo.co.jp
Yahoo!オークション…https://auctions.yahoo.co.jp

みけねこさん
みけねこさん
「yahoo.co.jp」の前に、「chiebukuro.」や「auctions.」という単語が書かれていますね。

これら「chiebukuro.」や「auctions.」の部分のことをサブドメインと呼びます。

ちなみに、楽天もYahoo!同様にコンテンツごとにサブドメイン化しています。

楽天………………https://www.rakuten.co.jp/
楽天トラベル……https://travel.rakuten.co.jp/
楽天ブックス……https://books.rakuten.co.jp/

サブドメイン………https://sub.ru-toDomain.com

サブドメインの特徴

Yahoo!はWeb検索という特徴を持ったポータルサイトです。

一方で、
Yahoo!知恵袋はユーザー同士のお悩み相談をするサイト。
Yahoo!オークションはオークションに特化したサイト。
という位置づけであり、Yahoo!のWeb検索という特徴とはサイトの性質が異なります。

このように、メインとなるサイト(Yahoo!)と、切り分けたいサイト(知恵袋など)の性質(テーマ)が異なるときにサブドメインを使うことが一般的です。

みけねこさん
みけねこさん
商店街(ルートドメイン)に入っている個々の専門店(サブドメイン)というイメージです。
ねこさん
ねこさん
同じ場所にあるけど別会計…と

サブディレクトリとは

サブディレクトリは、価格.comのHPをイメージするとわかりやすいと思います。

サブディレクトリの見分け方

価格.comのHPのURLは「https://s.kakaku.com」です。

ところで価格.comの各商品紹介のページのURL(例えば家電、カメラ)はそれぞれ以下のようになっています。
価格.comの家電…………https://s.kakaku.com/kaden
価格.comのカメラ………https://s.kakaku.com/camera

みけねこさん
みけねこさん
「s.kakaku.com」の後に、「/kaden」や「/camera」という単語が書かれていますね。

これら「/kaden」や「/camera」の部分のことをサブディレクトリと呼びます。

サブディレクトリ…https://ru-toDomain.com/sub

サブディレクトリの特徴

価格.comは製品の価格を比較することに特化したサイトです。

一方で、
「家電」「カメラ」などは、価格.com内で価格を比較する具体的な商品カテゴリ。
という位置づけであり、価格.comとサイトの性質が同じです。

このように、メインとなるサイト(価格.com)と、切り分けたいサイト(家電など)の性質(テーマ)が似ているときにサブディレクトリを使うことが一般的です。

みけねこさん
みけねこさん
スーパー(ルートドメイン)で売っている食材(サブディレクトリ)というイメージです。
ねこさん
ねこさん
食材の特徴は異なるけど同じレジで買える…と。

サブドメインとサブディレクトリの違い

サブドメインとサブディレクトリの大まかな違いや特徴が分かるように一覧にまとめました。

みけねこさん
みけねこさん
比較対象として、新規にドメインを取得した場合も並べています。
サブドメインサブディレクトリ新規ドメイン
テーマや外観新規作成新規作成新規作成
追加のドメイン代不要不要必要
Googleアドセンス
新規登録
必要不要必要
ドメインパワー
引継ぎ
不可不可

テーマや外観の作り替え

新しくサイトを立ち上げる場合、サーバでドメインを作成し、新規サイトを作り上げる必要があります。
これの流れは新規ドメイン、サブドメイン、サブディレクトリ共に変わりません。

スポンサーリンク

いずれの場合であってもルートドメインのサイトデザインと新規サイトのデザインを変えられるというメリットがあります。

様々な情報が混じった雑記ブログから、切り分けたい記事にあったブログイメージにかえられるので、ユーザーフレンドリに作り替えできます。

ねこさん
ねこさん
プラグインなども一から入れなおすことになるので、面倒くさくもありますが…

追加のドメイン代の有無

新規ドメインを取得するやり方は、ドメイン取得費用も追加でかかってきます。

一方で、サブドメインとサブディレクトリであれば、ルートドメインにぶら下げる形で作成できるので、新規ドメインの取得コストはかかりません

ねこさん
ねこさん
ドメインを新規取得するほどのお金の余力はない…

というときにはサブドメインやサブディレクトリはぴったりです。

Googleアドセンス新規登録の必要性

Googleアドセンスはブログ経営の登竜門といわれています。
新規ドメインを取得したサイトでアドセンス収入を狙うのであれば、当然Googleアドセンスも新規に申請する必要がでてきます。

一方で、サブドメインやサブディレクトリはどうでしょうか。

サブドメインの場合は上でも述べた通り、ルートドメインとは別のドメインと認識されます。

ねこさん
ねこさん
別会計の例え話だね

そのため、Googleアドセンスも新規に申請、登録する必要があるようです。

一方のサブディレクトリはルートドメイン直下にあるため、ルートドメインと同一のGoogleアドセンスを利用することができます。

ねこさん
ねこさん
アドセンスで稼ぎたい場合はサブディレクトリの方が楽に開始できるね。

ドメインパワー引継ぎの違い

ドメインパワーとは

サイトが検索エンジンからどの程度の評価を得ているかを示す言葉

ドメインパワーが強いほど検索上位に表示されやすくなり、SEO上有利になります。

ルートドメインの親サイトのドメインパワーを唯一引き継げるのがサブディレクトリ。

ねこさん
ねこさん
新規ドメインでドメインパワーを育てる時間や気力がない…

というときにサブディレクトリはぴったりです。

みけねこさん
みけねこさん
ドメインパワーとSEOの関係については次の章でもまとめています。

サブドメインとサブディレクトリでSEOに有利なのは?

ねこさん
ねこさん
サブドメインとサブディレクトリ、SEO的にはどっちが有利なの?

結論をいうと、どちらもあまり違いがありません。
行いたい施策に応じてサブドメインとサブディレクトリを使い分けましょう。

サブドメインとSEO

サブドメインはルートドメインと異なる存在となるため、Googleなどの検索エンジンからは別サイトとみなされます。

しかし完全に独立した評価がなされる訳ではなく、メインサイトのブログパワーを少しは引き継ぐようです。

※サブディレクトリよりドメインパワーが低い状態でのスタートとなります。

サブドメインを複数作った場合は、それぞれのサブドメインに対してSEOの施策を行って強化する必要があります。

サブドメインのSEO上のメリット

サブドメインはメインドメインと異なる単独のテーマとして展開するため、検索エンジンに対してテーマの専門性を訴求しやすいという効果があります。

様々なテーマの特化ブログを同一のドメインを使って形成することで、ブランディングを意識しつつ、手広くかつ専門性の高い事業展開を行うことができるのが強みです。

最近のGoogleは専門性を重視しているので、サブドメインで専門性を担保するのはSEO的に有利になる可能性があります。

サブディレクトリとSEO

サブディレクトリは「ルートドメインの中の一つ」という位置づけなので、ルートドメインのブログパワーも引き継ぐことができます。

メインサイトにある程度記事数があり、ブログパワーがついているならば、サブディレクトリ化したミニサイトのスタートダッシュが見込めます。

サブディレクトリはルートドメインと一蓮托生

裏を返せば、サブディレクトリのサイトで公開した記事はメインサイトのドメインパワーも強くすることに繋がります。

サブドメインであれば上述の通り複数のサイトを更新していく手間がありました。
サブディレクトリであれば一つのサイトに特化しつつ、その他のサブディレクトリも育てることができます。

つまり、サブディレクトリ内のサイトで得られたブログパワーをルートドメインに蓄積することができます。

注意点として、ルートドメインが何らかの原因で下位順位に飛んでしまうと、サブディレクトリのサイトも影響をもろに受けてしまいます。

ねこさん
ねこさん
まさに一蓮托生だね!

ドメイン間で貼ったリンクの扱いは?

サブドメインとルートドメインは別物の扱いとご紹介しました。

ねこさん
ねこさん
それじゃあサブドメインにルートドメインのリンクを貼れば被リンク(外部リンク)扱いになるのでは!
手軽に外部リンクを得られる!(ほぼ自演)

…と思ったのですが、実際はそんなことはないようです。

2011年までは外部リンク扱いになっていましたが、
2011年のGoogleの仕様変更により、サブドメイン、サブディレクトリどちらからのリンクであっても内部リンク扱いにする方式に変更されています。

サブドメインもサブディレクトリも内部リンク扱いなので、被リンク獲得目的でサブドメイン化しても効果は得られません。

まとめ

サブドメインとサブディレクトリの特徴や違いをまとめました。
私は以前まで、新規サイトを立ち上げるときは毎回新しいドメインを契約していました。
サブディレクトリやサブドメインであればドメイン取得のコストがかからないのがよいですよね。

サブドメイン
  ルートドメインと異なるテーマでコンテンツを作りたい場合
サブディレクトリ
  ルートドメインと似たテーマで分けていきたい場合

に選択するとよいというのが前提にあります。

一方でサブドメインはルートドメインのブログパワーをほぼ引き継いでいないため、検索上位に上がるためには投下記事の量を増やす必要があります。
当然ルートドメインのサイトも放置しているわけにはいかないので単純に作業時間が倍々になってしまうというデメリットがあります。

私はサラリーマンしつつブログ運営しているため、そこまで時間が取れません…
そのためサブディレクトリで組み替えることにしました。

サブディレクトリのやり方は以下の記事でまとめてあります。

スポンサーリンク
目が疲れやすいと感じたら「アサイベリーアイ


最近パソコンやスマホを使い続けると目がしょぼしょぼしやすい…
集中してパソコンしていると目が疲れやすくなった…
というときにの原因の一つにアントシアニン不足が考えられます。

アントシアニンを手軽に補うならアサイベリーがおススメです。
アサイベリーにはアントシアニンが多い食材として有名なブルーベリーよりも4.6倍多くのアントシアニンが含まれています。

そのアサイベリーをふんだんに使ったサプリメントの「アサイベリーアイ」。
錠剤タイプのサプリメントなので、手軽にアントシアニンを摂取できます。

初回970円と他のアサイベリー系サプリよりも低価格。
しかも定期販売としては珍しく継続指定回数の制限がありません。
1回だけ試したい!など、気軽に試せるのは嬉しいです。